下から上から、満喫したフランス、スペイン国境の山々と高山植物(ユーラシア旅行社で行くピレネー・ハイキングツアー)
先日、ユーラシア旅行社の「絶景のピレネー山脈大満喫、花とハイキングの旅 12日間」の添乗より帰国致しました。蒸し暑い日本の夏と飛び出し、訪ねた国境の山々は、高山植物が咲き乱れる楽園でした。
旅はフランスの南西部から始まり、ミディ・ピレネー地方へ。大圏谷が間近に迫るガヴァルニーに三連泊しハイキングを楽しんだ私たちは、その山の向こう側であるスペイン側へと移動しました。
天候によっては通行止めもある程険しいオービスク峠を越えていくルートは、フランス最大の自転車競技レース「ツール・ド・フランス」にも使用されたことがある道。その一部は道幅が狭くバスがぎりぎりに通って行きます。今回は、晴天に恵まれ谷を走る車窓からも山々の雄大な姿を見ることができました。フランス国境を過ぎ、スペインのオルデサ国立公園への玄関口である小さな村トルラにて三連泊。
翌日は、オルデサ国立公園内をハイキングしました。ブナや松の木々の下を登って行きながら、1300mから1800m近く視界が開ける目的地へと歩きました。途中、森を抜けると明るい陽射しが降りそそぎ、高山植物の花畑。写真を撮る手が止まりません。これ程の花を目の前にすると、それまでの疲れも吹っ飛びます。その後、滝を越えて広々とした草原に到着した後は再び同じ道を戻りました。
トルラを離れる日、バンに分乗し、山々を望む展望ポイントへ。「これ程の道を歩いたのか!」と皆様感動。ここまで、やって来た甲斐があった!天気に恵まれたことに感謝し、多くの思い出、写真と共に一路、帰国の途へつきました。(帯津)
| 固定リンク
「西欧・南欧情報」カテゴリの記事
- 素朴なシチリアを知る。名画の舞台チェファルーへ(2017.12.22)
- モナ・リザだけじゃない、ヴィンチ村のレオナルドさん(2017.12.20)
- バスクといえば美食だけ?(スペイン)(2017.12.14)
- トリュフ市は大賑わい!美食のピエモンテ州への旅(イタリア/トリノ)(2017.12.12)
- モンタルチーノでつぐみ祭!(イタリア)(2017.12.01)
「世界のお花・紅葉情報」カテゴリの記事
- 日本とどちらが美しい?黄葉のポーランド(2017.11.16)
- 幻の花を求め、花々の楽園へ!(西オーストラリア)(2017.09.30)
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 可憐な花を探し求めてピレネー山脈を東から西へ大横断(2017.07.14)
- バラ摘み体験とパレードを堪能!カザンラクのバラ祭り(ブルガリア)(2017.07.04)
「ハイキング情報」カテゴリの記事
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 塩湖の浮遊体験と川湯温泉でスッキリサッパリ!気分爽快!!(エチオピア) (2017.02.07)
- とっておきの黄葉ハイキング(スウェーデン、ノルウェー)(2016.10.06)
- カムチャツカ半島でフラワーハイキング(2016.08.30)
- 歩いて感じた大自然!マウントロブソン州立公園(カナダ)(2016.08.12)
コメント