バガン最大の祭りアーナンダ祭(ミャンマー)
先月、ユーラシア旅行社企画「神秘の国・微笑みで満ちたミャンマー 9日間」のツアーに添乗員として同行致しました。今回のツアーの目玉はアーナンダ祭。毎年ミャンマー歴の10月(日本の1月)に行われ、多くの仏教遺跡が眠る古都バガン最大のお祭りです。お祭りが行われるアーナンダ寺院は11世紀に建てられたもので、バガンにある寺院の中で最も芸術的な寺院だと言われています。
お祭り当日アーナンダ寺院の中に入ってみると、僧侶が一列にずらりと並び、まわりにはお布施に来た人々がたくさんいました。
皆、お金や食べ物を持ち寄り、お布施するのです。私たちも現地のガイドさんから御豆ご飯をもらい、気に入った僧侶にお布施をしました。それにしても僧侶の列の長いこと、いつまでたっても列が途切れる気配がありません。それもそのはず、アーナンダ寺院祭が近付くと国中から僧侶が集まり、その数は2000人にも及ぶそう。アーナンダ寺院の周りは遠方から来た僧侶たちのテントでいっぱいでした。ミャンマーの人々の信心深さを目の当たりにすることができ、とても貴重な体験になりました。(佐藤)
| 固定リンク
「アジア情報」カテゴリの記事
- 地上からも上空からもヒマラヤ山脈とアンナプルナ山群を堪能!(ネパール)(2017.12.28)
- 酸っぱいけど甘辛い?カンボジアの「お漬け物」(2017.12.27)
- お釈迦様入滅の地、クシナガルへ(2017.12.15)
- ネパールの生きた女神、クマリにびっくり!(2017.10.20)
- 幸せの国ブータンに幸せを運んだ日本人がいた!(2017.09.07)
コメント