2015年8月 7日 (金)

リトアニア建国祭に行ってきました!

バルト3国ツアー
先日「バルト三国を極める旅11日間」より帰国致しました。7月5日発のツアーではリトアニアの建国祭にご案内させて頂きました。今回はそのリトアニア建国祭の様子をご案内させて頂きます。
リトアニア建国祭とは“ミンダウガス王の戴冠式”を記念した祭りで、初代国王にして唯一の王とされるミンダウガスを称える日となっています。お祭りは至るところで行われていますが、私たちは一番盛り上がるケルナヴィの町で行われているお祭りに参加してきました。ケルナヴィは今でこそ350人弱の村人が住む小さな町ですが、中世にはリトアニアの首都がおかれていました。建国祭当日は特設駐車場も設置され、遠方からの観光客で賑わいを見せています。
ケルナヴィの広場では中世の様子が忠実に再現されています。十字軍の戦いの様子から、皮なめしの様子、紙漉きの様子、食事作り・船作りの様子など見るだけではなく全て体験することも出来ます!まるで中世にタイムスリップしてしまったような錯覚に陥りました。
広場に続く通りにもたくさんの屋台がずらっと並んでいます。リネンのお店や陶器、はちみつ、朝摘みのブルーベリー、黒パン、そしてライ麦から作るギラと呼ばれるドリンクなどなど。全長100mほどの通りですが、きょろきょろとお店を覗きながら歩くとなかなか広場にたどり着けません。

バルト3国ツアー

華やかなパレードなどはありませんが素朴なとってもかわいらしいお祭りです。人々の子供も大人も関係ない、屈託ない笑顔がなんとも印象的でした。 (岡山)

|

世界のお祭り情報」カテゴリの記事

中欧・東欧情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。