ミャンマーの気球祭り
先日、「全日空直行便で行く ミャンマーの古都と世界遺産ピイを訪ねて15日間」の添乗より帰国致しました。
今回のツアーでは気球祭りにご案内しました。毎年11月の満月に合わせ行われるミャンマーの伝統的なお祭りです。昼間には動物の形をした気球を飛ばし飛行時間などを競い、夜は色とりどりにライトアップされた気球が夜空に舞います。私たちは昼の部を見に会場へ。それぞれ準備が整ったグループから会場真ん中の広場に運び込みます。グループが入場の際はバイクや車に乗って登場し、1年掛けて作った気球があげるため気球の下でたいまつを炊きます。気球が徐々に膨らみ大空を舞うグループもあれば途中で風が吹き、飛ぶことなく気球が燃えてしまうグループもあり。気球が飛んだチームは喜びをダンスで表し、かなりの盛り上がり。
数々のグループが失敗に終わっていく中、1グループだけ長時間、空を舞う気球が。白色の鳩が大空を舞います、その時間なんと25分間!その上、無傷で広場まで戻り、これには会場も大盛り上がり。後で聞くとやはりそのグループが優勝だったよう。平和の象徴とも言われる白い鳩が青空に浮かんだ景色はなんともいえない気分で癒されました。(竜崎)
| 固定リンク
「アジア情報」カテゴリの記事
- 地上からも上空からもヒマラヤ山脈とアンナプルナ山群を堪能!(ネパール)(2017.12.28)
- 酸っぱいけど甘辛い?カンボジアの「お漬け物」(2017.12.27)
- お釈迦様入滅の地、クシナガルへ(2017.12.15)
- ネパールの生きた女神、クマリにびっくり!(2017.10.20)
- 幸せの国ブータンに幸せを運んだ日本人がいた!(2017.09.07)
「世界のお祭り情報」カテゴリの記事
- モンゴルの国民的祭典、ナーダム祭(2017.08.09)
- チェスキークルムロフの“薔薇祭り”にて中世にタイムスリップしてきました!(2017.07.13)
- 一足早い夏祭り、リスボンで一番盛り上がる聖アントニオ祭(別名イワシ祭り)(2017.07.05)
- バラ摘み体験とパレードを堪能!カザンラクのバラ祭り(ブルガリア)(2017.07.04)
- 「中世の雰囲気を味わうことができるタリンの旧市街祭り!(バルト三国)」(2017.06.29)
コメント