皆で挑戦!ウユニ塩湖トリック写真大会(ボリビア)
先日、「マチュピチュ、ナスカの地上絵とウユニ塩湖 11日間」の添乗より帰国致しました。旅はペルーから始まり、いまだ謎の多いナスカの地上絵の遊覧飛行、空中都市マチュピチュ遺跡も2泊のたっぷり観光、そして、今観光地として最もホットなボリビアのウユニ塩湖を巡ります。
今回一番楽しみにされていたお客様も多かったウユニ塩湖はマチュピチュ同様2連泊で日中の観光はもちろん、朝日、夕日、星空観賞と一日中盛り沢山です。今回は幸運にも天候に恵まれ、星空観賞ではキラキラと煌めく満天の星を堪能することもできました。
ウユニ塩湖にくると、シャッターを切る手が止まりません。広大な土地に真っ白な塩の大地の絶景はもちろんのこと、遠近法を活用して撮るトリック写真など様々な写真撮影を楽しむことができます。雨季の水鏡を利用して、湖面に映す「UYUNI」の文字は、ウユニ塩湖に行ったことがある方なら必ず挑戦する人文字でしょう。でも、誰もがやっていることをやるだけではつまらない、もっとオリジナリティーを出したい!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんなチャレンジャーなお客様が多く、これはできないだろうか?こうすればいいんじゃないか?と案を出し合い、新作(!?)の人文字に挑戦しました。

まずはウユニに対抗して「JAPAN」!「A」があるとバランス感覚も要求されるので[UYUNI」を作るよりも体力が必要かもしれません。
そして丁度年末のツアーだったので「NEW YEAR」!(「HAPPY NEW YEAR」は人員不足の為断念しました)海外旅行中だと、紅白歌合戦は見れません。なかなか大晦日や新年を実感することができないかもしれませんが、皆様で協力して撮影したこの写真を見ると、もう2016年になるのだなと実感することができました。
他にも自信作の写真は沢山ありますが、ここでご紹介するのはこの二つだけにしておきましょう。皆様で力を合わせて取った写真たちは最高の思い出になりました。また行く機会があったら、さらなる最新作にも挑戦したいと思います。(市川)
| 固定リンク
「中南米情報」カテゴリの記事
- サンティアゴ・デ・クーバの魅力(キューバ)(2017.12.29)
- ブラジルの中心に卓上台地を発見!(2017.09.27)
- レンソイス白砂漠、上空から地上から大満喫!(ブラジル)(2017.08.31)
- 中央パンタナールで幻のジャガーに会いに!(ブラジル)(2017.08.15)
- ベリーズ、ブルーホールを泳ぎ、巨大な洞窟を探検!(2017.04.27)
コメント
今年は雨期なのに雨が降らないので鏡面が見れないと聞いていましたが、ユーラシアで見つけた秘密の場所に行ったのでしょうか?
3月に行くのでかなり気になります。
投稿: Takahide | 2016年1月14日 (木) 23時51分
Takahide様
コメントありがとうございます。
写真は1年中水が干上がらない特別な場所で撮影したものです。天気のことなのではっきりとは言えませんが、おそらく3月でしたら雨がもう少し降り、写真のような風景がご覧頂けるかと思います。
投稿: ユーラシア旅行社 | 2016年1月15日 (金) 10時16分