ジャカランダシティ、プレトリアへ(南アフリカ)
先日、ユーラシア旅行社の「ナミブ砂漠と南部アフリカ5カ国大周遊 11日間」のツアーより帰国致しました。南部アフリカ5ヵ国とはナミビア・ジンバブエ・ザンビア・ボツアナ・南アフリカのこと。絶景で有名なナミブ砂漠から始まり、世界の三大瀑布のひとつでもあるビクトリアの滝や象が有名なボツワナのチョベ国立公園のサファリ、南アフリカではアフリカ大陸最西南端、喜望峰等、見所たっぷりの南部アフリカをぐるっと巡ってまいりました。
そんな中で10月に出発するこのツアーの一番の魅力は、やはり春を迎え満開に咲き誇る南アフリカ、プレトリアのジャカランダでしょう。1888年に農夫が南米より持ち帰った2本の苗木から始まったジャカランダは、瞬く間に広がり現在約7万本と言われています。7万と言ってもなかなかピンとくる数ではないですが、ホテルの前にはもちろん、ほぼ全ての道路脇にはジャカランダ。並木道は1本どころでなく、右を見ても左を見ても、ずっと紫色の花が目に入ります。なかなか日本では目にしない色に見とれてしまいました。
観光ももちろんジャカランダ尽くし。珍しい白いジャカランダも見て、ランチはジャカランダのふもとで。また、プレトリアに初めて植えられた記念すべきファーストジャカランダを見にサニーサイド小学校にも訪れました。樹齢120年のジャカランダは今も健在。根をしっかりはり、花をいっぱい咲かせていました。春は桜もいいけれど、ジャカランダで迎える遠い南半球の春も素敵でした。(五島)
| 固定リンク
「世界のお花・紅葉情報」カテゴリの記事
- 日本とどちらが美しい?黄葉のポーランド(2017.11.16)
- 幻の花を求め、花々の楽園へ!(西オーストラリア)(2017.09.30)
- 建国150周年、記念すべきカナダでハイキング(2017.08.01)
- 可憐な花を探し求めてピレネー山脈を東から西へ大横断(2017.07.14)
- バラ摘み体験とパレードを堪能!カザンラクのバラ祭り(ブルガリア)(2017.07.04)
コメント