西安の夜、シルクロードを超えてきたアラビアンナイト
先週、西安に行ってきました。
人口700万人を超える大都会、西安。他の中国の大都市同様、街は人で噎せ返り早朝から深夜まで喧噪に溢れかえる。
かつては唐の都長安でありシルクロードの起点、世界初の100万都市。まあ、一千年以上人でごったがえしている西安っ子にしてみれば、何を今更であろう。
シルクロードの起点だった西安には中国最古のモスクがある。西安大清真寺。この西安大清真寺の門前町が化覚巷であり、回民街である。
日没のアザーンが聞こえると同時に街は賑やかさを増す。
所謂西安のナイトマーケットだが、エキゾチックな雰囲気に溢れている。日本でも最近デビューした西安バーガー、大きな羊の串焼きをはじめ、様々な屋台が軒を連ね、お土産と並んでトルコ帽なんかも売っている。
大勢の人が繰り出し、屋台の売り子の叫び、串焼きをかぶりつく人々で、まさに人でごった返す。
もともと夜は暗く静かなものであったが、イスラムの国々は昼が暑いので、昼間は静粛、夕刻から賑やかになってくることが多い。この夜の賑わいもシルクロードを伝ってきたかもしれない。人類の夜を作ったのは、イスラム教徒じゃないかと思う。確かに、彼らは月をシンボルにしている。(上野)
ユーラシアで行くシルクロードのツアーの魅力はこちら
| 固定リンク
「中国・モンゴル情報」カテゴリの記事
- 山奥にたたずむ要塞?客家土楼とそこで暮らす人々(中国)(2017.12.26)
- まるで巨大エレベーター?三峡ダムシップロック通過(中国)(2017.12.21)
- 青空の中の麦積山石窟へ!(2017.10.03)
- 馬乳酒をご存知ですか?~モンゴル・ゲル体験~(2017.09.14)
- 高山植物と青空の四姑娘山を満喫!(2017.08.17)
「世界の宗教情報」カテゴリの記事
- ウズベキスタンの古代仏教都市テルメズ訪問。故加藤九祚先生の功績にも触れました。(2017.10.24)
- 多様性の中の統一(インドネシアの宗教観に触れる旅)(2016.11.08)
- ドイツでロマネスク探し(2016.11.02)
- ルーマニアの祝日、聖母マリア被昇天祭(2016.09.09)
- お釈迦様の誕生日に行われる、釜山・三光寺の提灯祭り(韓国)(2016.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント