2019年1月15日 (火)

ウユニ塩湖でトリック写真大会開催!(ボリビア)

先日、「マチュピチュ、ナスカの地上絵とウユニ塩湖11日間」のツアーより帰国しました。

南米には遺跡も自然も盛りだくさん。私も特に好きな地域でもありますが、中でも今回はペルーとボリビアの2カ国の代名詞ともいえる観光地を堪能してきました。ペルーは、沿岸部のリマに始まり、インカ帝国時代の中心都市クスコや世界遺産マチュピチュへと高度順応しながらそれぞれの魅力を堪能しました。

中でも皆様が楽しみにしていたのは、ボリビアのウユニ塩湖。近年テレビや雑誌で話題となり観光客が急増している絶景ポイント。標高3656mの高地になぜ約1万2000平方キロメートルにも及ぶ大塩湖が誕生したのでしょう。実は元々海底だったところが、数百万年前にアンデス山脈が隆起した際、海底ごと持ち上げられ海水が干上がり、現在に見られるように平原に塩湖が残りました。

現地では到着した夜に大雨が降ってくれたおかげか、翌日以降はたっぷりの水量と青い空で見事な鏡張りを見ることが出来ました。

Img_4447
<鏡張りのウユニ塩湖>

また、ツアーで参加するからこそできるのが、グループの皆様で協力して撮るトリック写真!現地ガイドさんが様々なアイテムを持ってきてくれて、いざ撮影大会!

Img_4446
<カラフル椅子を使ってトリック写真>

鏡張りの写真から真っ白な塩の平原で目の錯覚を使ったものまで、沢山のバリエーションでお楽しみいただきました。

Img_4400
<グループの皆様でおもしろ写真>

遠い地球の裏側まで足を運んだなら、目一杯思い出を作って帰りたいですよね?これから本格的に雨季を迎えるペルー・ボリビア。ますます水量も増えて、私たちを楽しませてくれることでしょう。死ぬまでに見たいと言っていた絶景に次はいつ会えるだろうかと名残惜しく、しつこくカメラのシャッターを切りながら後にしました。(西澤)


ユーラシア旅行社で行くボリビアのツアーはこちら

|

中南米情報」カテゴリの記事

世界の自然情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。