変化するミャンマー
先日「ミャンマー紀行7日間」のツアーより帰国致しました。
見どころが満載のミャンマーはアジア最後の秘境とも言われています。
<ボートで移動する地元の人々>
今回のツアーではミャンマー東部、シャン州のニャウンシエ郡区にあるインレー湖にてボートに乗って遺跡巡りをしました。
ボートに乗っている間は、インレー湖ならではの浮畑やここに住んでいる民族のインダー族たちの暮らしぶりを見学することが出来ました。
インダー族にとってインレー湖の水は生きる上でなくてはならないものです。
毎日食卓に出てくる魚や野菜は湖で取れますし、飲み水以外、洗濯やお風呂などは全て湖の水を使用しています。
移動する時はもちろんボートを使いますからボートは一家に一艘で日本の車と同じ感覚。
また、現在は禁止されていますが昔は水葬をしていたそうです。
このように人々の生活を支えるインレー湖ですが実は最近、観光客が増えたことによるゴミや排水の問題、そして新しくホテル(コテージ)を建設する為の森林伐採により湖の水位は低下しているそうです。
その影響によりによりインダー族の漁業方法も変化しつつあります。
インダー族といえばあの竹と網で作られた独特の用具を使って漁業をする姿が特徴的でしたが最近では普通の網を使用する漁師が増えています。
<独特の用具を使い伝統的な漁を行うインダー族の漁師(イメージ)>
<網を使い、現代的な方法で漁を行うインダー族>
確かに4年前に訪れた時よりも独特の用具を使って魚を捕らえる漁師さんの数は減っていたように感じました。漁の方法も変わり、より効率的に便利になっていくことは良いことですが少し寂しさも感じました。
未だにロヒンギャ問題など課題はあるものの、新しい交通手段や観光スポットが出来、物凄いスピードで変化し続けるミャンマー。
今後どのような国になっていくのか、注目していきたいと思いました。(岡本)
ユーラシア旅行社で行くミャンマーツアーの魅力はこちら
最近のコメント