« アマゾンクルーズより帰国しました  | トップページ | ワンダーランドへのパスポート »

2010年4月 6日 (火)

日本人の変なところ?

Sakura5_2

皆様はお花見をされましたか?

私は土曜日に新宿御苑でお花の咲いていない木の下で隣の花が満開の桜を堪能しながらお友達の方々の作ってくれたお弁当に舌鼓を打っておりました。

御苑に入園したのは本当に久しぶりで、しかも桜の時期は初めてでしたので、桜が咲き乱れる庭園の美しさに、溢れんばかりの人の多さに寒さもどこかへ行ってしまいそうでした。
何よりも外国の方がとても多くてびっくり。桜の名所として、人気の観光スポットとして、ぜひとも外国人の迷子ちゃん用の放送は英語などでもしてあげてほしいものです。
あの迷子の外国人の子は無事にお母さんの下へ戻れたのでしょうか…。

Sakura さて、翌日も上野などへ桜を見に行ったのか人を見に行きました。
上野はテレビカメラでしょうか?取材が来るくらい、寒さも何のその!芸者さんまで呼ばれていて、まさしく花見会場でした。
それを外国人の方々が必死で写真におさめようとしているのがこれまたたくさんいらっしゃって、やはりこの時期を狙ってきてくれているのかな?とちょっと嬉しく思いました。

私は、もちろん昨日の食べすぎを解消すべくダイエットもかねてのお散歩花見でしたので、
お団子ひとつで我慢です。
Sakura2


さてその後、近所の和風カフェに行きましたら、フランス人旅行者の方に出会いました。
話を聞くと桜の時期に合わせてお休みを2週間(!)もとってやってきたそうです。
電車の乗換えがわからずとっても苦労したそうです。

彼らのガイドブックにを見せてもらったら、地下鉄の路線図のみ記載されており、JRは申し訳程度。東京駅で途方にくれていろんな人に声をかけても、さっぱり良い返事が得られなかったそうです。

でもまぁ、なんとかホテルまで辿り着いてよかったですね~と話しながら、日本で巡ったところの話などしていました。
そしたら、彼らから突然、「日本人は不思議な風習がある」といいだしました。
ひとつは彼らがフランスでよく行く日本食レストランの前菜が必ずミソスープとキャベツなんだそうです。それなのに、日本に来てご飯を食べるときにキャベツは出てこないんだそうです。ミソスープは一応出てくるときがあるにもかかわらず。

「なぜですか?」
「……」
いや、私が聞きたいくらいです…。

そもそも彼らの食してきたフランスの日本食レストランで出されきたものがスシ&テンプラではないことは、なんとなく想像が付きました。
しかしいったい、どんな食事だったのか?
彼らも英語ではうまく伝えられないようで、「ミソスープとキャベツ」の事ばかり話します。

ミソスープはよくわかるのですが、キャベツって?
なんでキャベツ食べるの?と聞かれてもさっぱりわかりません。

そもそも浅漬けなのか?某居酒屋で出るようなお通しのようなもの?
彼らも「キャベツ…キャベツ…」としか連呼しないので謎は謎のままでした。

もうひとつは
「なぜ、お墓で飲み食いするのか?賑やかだけど、フランスではお墓は静寂な場とされているから、不思議だ」

「…………」
それは…そこが恐らく桜の名所、「谷中霊園」だったからではないでしょうか…。
Sakura3
多分、多分ですけどね。
だって上野からお散歩して通ったお墓は「谷中霊園」という桜の名所でして、確かにみんなお花見していました。
一部ドンちゃん騒ぎでした。

先日、見学に行ったサン・プリンセスもオーストラリアから日本の桜を見に来るクルーズだったようですが、日本の桜はいろんな国の人々の心を惹きつけているようですね~。


Sakura4

船で巡る桜名所ツアーとか、外国人に人気が出るんじゃないでしょうか。

|

« アマゾンクルーズより帰国しました  | トップページ | ワンダーランドへのパスポート »

つれづれ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。