« ワンダーランドへのパスポート | トップページ | 世界で一番●●な場所 »

2010年4月14日 (水)

どこの街が一番好き?

Photo添乗をしておりますと、お客様や知人やちょっと知り合った方から、「どこの国が一番好き?」と聞かれることがあります。

皆様はどう答えますか?

私は、好きな国といわれるとどうにも言葉が出ません。多分どこも魅力的だし、好きなんですが、「一番」ではないのかもしれません。

街に関しても同じです。
こちらは「好き」かどうかは別として、印象深い街というのがあります。そういう街に何年ぶりかに参りますと、別に故郷でもないし、長く滞在していたわけでもありませんのに「戻ってきた」と思うことがあります。

そんなわけで、今回は個人でクルーズを楽しんできた某社員の写真を数枚、失敬してまいりました。ちなみに冒頭の写真は水の都、ヴェネツィアです。

Jpg こちらはマルタ共和国はマルタ島のヴァレッタです。街全体が蜂蜜色で、青空とのコントラストが素晴らしいです。

ヴァレッタはかつて聖ヨハネ騎士団がマルタ騎士団と呼ばれ、この地を納めていた当時の雰囲気をよく残しています。

いま、マルタ島へは飛行機でのアクセスもありますので、弊社でも人気のショートコースのひとつです。でも、海から街を眺めてみてください。バルコニーから広がる絶景に、シャッターボタンを無意識に押してしまっていた模様です。

Ist 写真はトルコのボスポラス海峡からみえるオスマン・トルコ帝国のスルタンの居城だったドルマバフチェ宮殿です。

アジアとヨーロッパの境目であるボスポラス海峡を抜けて、黒海へ向かう途中です。
9月くらいですと季節もちょうど良くて気持ちがいいです。
(こちらは以前添乗員が写してきたものです)
大型船ではなく中型~小型船でいくほうが楽しい場所です。

Photo_2 最後にこの一枚。注、富士山じゃございません。
どこでしょう~。

山が悠然と聳え立ち、すそに広がる家々はおもちゃのように広がります。この光景を、キャビン(お部屋)のバルコニーから撮影したのだそうです。。

やっぱり船にはバルコニーでしょうか?甲板に行かずこの光景をカフェなぞを飲みながら、バルコニーでゆったり見てきたということです。さぞや優雅な時間だったことでしょう!うらやましいです。本当に。

実はこれ、シチリア島のエトナ山なんです。

私はかつて「シチリア島を極める」というシチリアたっぷりなツアーに行ったことがありますが、そのときタオルミナから美しいエトナ山が忘れられませんでしたが、この光景はもっと素敵にです。

皆様はどの街が一番良かったですか?

ちなみに私にとって一番、印象深い街は…

秘密です。

|

« ワンダーランドへのパスポート | トップページ | 世界で一番●●な場所 »

つれづれ」カテゴリの記事

コスタクルーズ」カテゴリの記事

海と都」カテゴリの記事

コメント

最近行ったところでは、マルタ島のバレッタが良かったですね。コスタ・パシフィカで行きましたが、海からは町全体が要塞のように見えます。街中は意外なほど英語が通じました。

投稿: Colossus | 2010年9月21日 (火) 13時49分

Colossus様
コメントありがとうございます。
マルタ島のバレッタに行かれたのですね。
確かに、海からだと要塞に見えますよね。なんとなく時間が止まっているような感じがして、私はとても印象深かったです。
マルタ共和国は、日本から英語留学する学生さんも多いみたいです。

投稿: クルーズコンサルタント | 2010年9月21日 (火) 14時16分

冒頭の写真は出港する客船から撮影したベネチアのサンマルコ広場ですね。ここも好きです。
日本からウィーン経由でベネチアへ行くと、マルコポーロ空港への着陸少し前に、ジュデッカ運河を通って出港していく客船が良く見えます。その光景もとても好きです。

投稿: Colossus | 2010年10月 7日 (木) 15時20分

Colossus様
再びのコメントありがとうございます。

これは出港ではなく入港のときにとったものですが、場所はその通りでございます。

ウィーン経由ヴェネツィア便は私も添乗で乗ったことがございますが、通路側だったり、夜だったりしたため、実は見たことがございません。うらやましいです。

投稿: クルーズコンサルタント | 2010年10月 7日 (木) 16時41分

この記事へのコメントは終了しました。

« ワンダーランドへのパスポート | トップページ | 世界で一番●●な場所 »