カサブランカのすすめ。
カナリアクルーズの動画で少しでも船の魅力が伝わればいいなぁ、と思っておりますが、動画で紹介したクルーズの寄港地で、私のお勧めを紹介していきたいと思います。
今日は 北アフリカはモロッコのかの渋い俳優と美しい女優の主演映画の名前にもなった、カサブランカをご案内します。
大抵の船が出港を夜、もしくは停泊にしていますが、これにはわけがあります。
ヨーロッパ人にとって、大変魅力的でエキゾチックなモロッコの入り口カサブランカは、適度にヨーロッパで適度にモロッコの伝統的な雰囲気です。
そして近隣の街などに行って戻ってこれるように十分な時間をとっているのです。
さて、カサブランカで必ず見ていただきたいもの。それはハッサン2世モスクです。
白亜の外壁と緑の屋根の美しく優美な外観が多くの人を魅了するモスクですが、それよりも何よりも、ミナレットの高さが世界で一番高いんだとか!
世界で一番高いミナレット、といわれると見たくなりませんか?
また、モロッコといえばいま、「タジン鍋」料理や「バブーシュ」モロッコ式スリッパなど、日本でも人気です。
ちなみにバブーシュは私も自宅で愛用しています。
夏はべたべたせず、冬は冷たくなくてお気に入りです。
タジン鍋は・・・・・・・・・・・お料理得意な方を募集中です。
クルーズでいくカサブランカお勧めはもうひとつあります。
写真に取れないので掲載できませんが、港から夜のハッサン2世モスクを見てみてください。
ライトアップされた、白亜の美しいモスクのミナレットの先端から、まっすぐに伸びたグリーンの線が見えます。
そう、これはレーザー光線で、なんとはるか東のメッカを差し示しているのだそうです。
カサブランカに宿泊していても見ることは難しいでしょう。
乗船客だけの特権といえなくもありません。
このレーザー光線を見せるためによる出港しているのではないかな?とついつい思ってしまいます。
私は明日より7日間ほど不在ですので、次回の更新は8/4か5となります。
皆様、夏ばてしないようにお気をつけくださいませ。
| 固定リンク
「コスタクルーズ」カテゴリの記事
- 【共通テーマデー】私のパワースポット(2011.04.01)
- 新造船の魅力とは?~アラビアンクルーズの場合~(2011.03.04)
- アラビアン・ブルーのクルーズが催行決定しました。万歳!(2010.11.19)
- アラビアンクルーズが人気!(2010.10.29)
- 駱駝に出会うクルーズ(2010.10.22)
「海と都」カテゴリの記事
- ソチオリンピックと船の意外な関係(2014.02.06)
- 女王の魅力 QE2 ツアーリポート(2013.11.22)
- 【共通テーマデー】私の好きな小村~イア~ (ユーラシア旅行社で行くギリシャツアー)(2013.11.01)
- 共通テーマ この夏行きたい世界遺産 夏は水の都で(2013.07.02)
- 【共通テーマデー】わたしの中のヒロイン~ジョセフィーヌ・ドゥ・ボアルネ~(2011.08.01)
コメント