東地中海

2013年11月22日 (金)

女王の魅力 QE2 ツアーリポート

気が付けば七五三も終わりましたねぇ。

11月の行事はあまりありませんがそれというのもいよいよやってくる師走、
そう12月のためなのでしょうかね。。。

というわけで、キュナードラインのQE2のツアーから添乗員さんが帰国しました。

キュナードの魅力を聞いてみたところ、

1310_cruise_792
「あの赤いラインの入った船体がたまらない

あの船に乗船しているというだけで、気持ちが高揚する」

とのことでした。

なるほど…。各船会社が、自社とすぐ分かるように船の外観のデザインというものはある程度決まっています。

しかしながら船を知らない人から見たら、なかなか外観だけで船の会社わからないいこともあるかもしれません。

けれども、キュナード社のこのライン、そしてこの配色。この赤!
これは船を知らない人にもインパクト大!

しかも、キュナードは知らずとも、
「クイーン・エリザベスⅡ」号の名を聞いたことのない方は少ないでしょう。

続きを読む "女王の魅力 QE2 ツアーリポート"

| | コメント (0)

2013年11月 1日 (金)

【共通テーマデー】私の好きな小村~イア~ (ユーラシア旅行社で行くギリシャツアー)

またもや月初めがやってまいりました。
共通テーマ…

今回のテーマは!

「私の好きな小村」

ばば―ん…。

11
今回はですね、悩みませんでした。
船の旅で大人気のエーゲ海はサントリーニ島にあるイア!

ぜひともここをご紹介したかったのです!

皆様、古代アトランティス大陸の伝承をご存知ですか?
サントリーニ島はまさにそのアトランティス大陸が沈んだ後、島になったのではないか、と言われている場所でもあり、
古代のロマンと島からの美しい景観で大人気の観光地です。

続きを読む "【共通テーマデー】私の好きな小村~イア~ (ユーラシア旅行社で行くギリシャツアー)"

| | コメント (0)

2013年7月 2日 (火)

共通テーマ この夏行きたい世界遺産 夏は水の都で

さて再び共通テーマの季節がやってまいりました。
テーマはこの夏行きたい「世界遺産」
うーん。。。
遺跡もいいし、旧市街をのんびりするのもいいし、ベルリンの博物館島を巡るとか…。

でも、やっぱり外せないというか、先日「旅情」という映画をちら見してしまったせいか、やはり過去に訪れた時に、もっと訪れたいと思った気持ちの為か。。。

私が選んだのはヴェネツィアです。

Vce3ヴェネツィアと聞くと、美しい水の都が眼前に広がります。
その美しい光景も大好きですが、何よりもその歴史的背景が大好きなのです。
まず、外敵から身を守る天然要塞として出発した街の始まりから、共和国へ発展。
その後の共和国の支配者ドージェを選ぶときの複雑極まりない選挙方法。
アドリア海からはるか遠くオスマントルコまで支配権を伸ばそうとした、したたかさと商売強さ。
ヴェネツィアの美しさはそうしたものすべてが包括されて、それが今なお光輝いているようにみえます。だから何回も訪れたいのかもしれません。

続きを読む "共通テーマ この夏行きたい世界遺産 夏は水の都で"

| | コメント (0)

2011年5月25日 (水)

クルーズ初体験のお客様に好評だった「クルーズの魅力」その2

今回も、人気ツアー「MSCアルモニアで行く 煌めきのアドリア海・エーゲ海クルーズ」に同行した添乗員さんからの報告です。引き続きクルーズの魅力を紹介してくれています。
それでは、どうぞ。

続きを読む "クルーズ初体験のお客様に好評だった「クルーズの魅力」その2"

| | コメント (1)

2011年5月19日 (木)

クルーズ初体験のお客様に好評だった「クルーズの魅力」

ユーラシア旅行社の25周年企画の一つに

「MSCアルモニアで行く 煌きのアドリア海・エーゲ海クルーズ」「海側のお部屋で25万円」

はとても人気です。

お客様の多くは、外国船は初体験。初めてな分、不安と期待の混ざり合いはとても大きかったかと思います。

というわけで、添乗員さんの報告をご案内します。

続きを読む "クルーズ初体験のお客様に好評だった「クルーズの魅力」"

| | コメント (4)

2011年4月 1日 (金)

【共通テーマデー】私のパワースポット

Dbr3 共通テーマデイです。

私のパワースポット。

皆様は海外のどんなところへ行ったら、元気になれますか?
宗教的なところはすがすがしい気持ちや、穏やかな気持ちになれます。

以前、リオのカーニバルのツアーに添乗へ行かせていただいたときには、其の激しさと熱気にものすごくパワーをもらいました。

私にとっていろいろなところが「パワースポット」となりますが、今回はいろいろ考えた結果、海の女王に相応しいドブロブニクのお話をさせて頂きたいと思います。

続きを読む "【共通テーマデー】私のパワースポット"

| | コメント (0)

2010年12月30日 (木)

ユーラシア旅行社25周年特別企画クルーズ

Msc_armonia いよいよ2010年も残すところあと1日。
お年賀状を出したり、大掃除をしたりする一方、歳末セールにいったりみんなで騒いだり、年末年始はなんとなく世間の空気がざわついた感じになります。

このざわめきに溶け込まないと、なんとなくさびしいような…。
2010年はどんな年でしたか?
私はこのブログをスタートさせた年でして、いろいろ反省点も多い年でした。
2011年も続けていく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

さてさて、ユーラシア旅行社は本日が営業最終日です。
年明けは1月4日より通常営業となります。・・・と終わらせる前にですね、

今年最後のブログとして、ご案内したいニュースがございます。

じゃじゃーん ユーラシア旅行社25周年謝恩特別企画!
「MSCアルモニアで行く 煌きのアドリア海・エーゲ海クルーズ 11日間」 25万円!
お部屋は海側窓付きです。

通常のギリシャツアーやイタリアツアーではなかなか立ち寄らない、島や街に行くのが魅力のコースです。

特にお勧めはエーゲ海のケファロニア島。

続きを読む "ユーラシア旅行社25周年特別企画クルーズ"

| | コメント (0)

2010年6月 4日 (金)

黒海の魅力 IN オデッサ

Photo ウクライナのリゾート地、オデッサ。

ココには「戦艦ポチョムキン」という映画の舞台で有名なポチョムキンの階段があります。

上から眺めると踊場しか見えないというデザインに成っています。
ココから港が一望でき、爽やかな風が吹いてきます。

ポチョムキンというのは、ロシアの女帝エカテリーナ2世が最も信頼し、愛した将軍の名前だったそうです。

続きを読む "黒海の魅力 IN オデッサ"

| | コメント (0)

2010年6月 1日 (火)

黒海の真珠ヤルタの魅力

Photo というわけで添乗から戻ってまいりました。

今回はウクライナという黒海が南に面する旧ソ連の国へ行ってまいりました。

ウクライナの人たちは、底抜けに明るい気質の持ち主だそうですが、ツアー中感じたのは、お客様に楽しんでもらおう、ウクライナを知ってもらいたい、という暖かなホスピタリティ精神でした。

そんなあったかな国ウクライナの中でも特に暖かく、リゾート地として人気なのがヤルタ。
「黒海の真珠」と呼ばれ、ロシア人が愛してやまない街です。
写真はヤルタの町を遠望したもの。黒海は太陽の光でやや青みがかった色合いでとても神秘的でした。ではそんな美しいヤルタをご紹介いたします。

続きを読む "黒海の真珠ヤルタの魅力"

| | コメント (0)

2010年5月12日 (水)

アドリア海クルーズとクイーンエリザベス号

Partyjpg_4 本日は、フランスの船会社が日本語のWEBサイトを開設した記念という、パーティーへ招待していただきました。

取り扱っているのはメコン河などのアジアンリバークルーズと、アドリア海クルーズだそうです。

プレゼンテーションの風景を写真に収めようとしたにもかかわらず、横にあるカナッペに、リゾットに、そして甘いケーキの誘惑にまけてしまい、気がついたら帰社しておりました。

小さな集まりだったので、集まった方々と出る話題は例によって
「クルーズのお申込み状況」・・・。

大抵の会社さんが「うーん」というなか、なんと、とある会社さんは結構な集まりを見せているらしい・・・。

そのうらやましい、船会社はいったいどこ?とつい耳をダンボにしてしまいました。

続きを読む "アドリア海クルーズとクイーンエリザベス号"

| | コメント (0)