スロヴェニア・クロアチア添乗徒然9
午後はザグレブへ向かい、そのまま宿泊だ。ホテルは旧市街にも近い19世紀に創業した名門ホテルで典型的なヨーロピアンタイプのホテルであった(※1)。ヨーロピアンタイプのホテルとは、比較的立地が良く、建物にも趣きがある反面、設備が機能的でなかったり、部屋も様々な部屋がある。対してアメリカンタイプと呼ばれるホテルは、立地があまり良くない事が多い反面、作りは画一的で機能性も高い。
どちらが良いかはお客様の好みによって異なると思うが、添乗員泣かせなのは間違いなくヨーロピアンタイプのホテルだ。まず部屋がばらばらなので、出来る限り同じようなタイプの部屋に揃えるのに苦労する。チェックインの時にフロントと確認しながら進めるのだが、そもそもフロントの人間も全ての部屋を把握し切れていない場合も多いので、当てにならない。次に部屋を案内するのだが、構造が複雑で、かつ位置もばらばらなので、お客様方のお部屋を訪ねるのが容易でない。また、エレベーターも遅い事が多く、チェックイン時からポーターが荷物を部屋までお届けするのに時間がかかる。今回はあまりに遅かったので、私も手伝ったが、同じ階の中でも階段を上がってからまた降りなければ行けない部屋なんかもあり、少々息が上がった。
ここまで書くと、ヨーロピアンタイプを敵視しているようだが、なんと言っても立地が良い事が多い上、雰囲気が他では味わえないホテルが多い(今回も)ので、業務が増えるとは言え、実は嫌いではない。チェックイン後の業務が終わった後、お客様方と連れたって、夕食までの時間を利用して、町の散策に出かけた。歩いてすぐの名所に向かいながら、後ろを振り返るとそこにホテルがある。独立したピカピカの建物でなく、歴史的建造物が並ぶ市街の風景に溶け込んで建つホテルの佇まいは、美しい・・・。
※1利用ホテルはツアーによって異なり、アメリカンタイプのホテルになる場合もあります。
| 固定リンク
「添乗徒然」カテゴリの記事
- 旅のお供に「BIRD 4号~ヨーロッパの古都・ニュークラシック」(ユーラシア旅行社のチェコツアー、ハンガリーツアー)(2013.12.12)
- めざせモスクワ、シェレメチェヴォ国際空港(2012.06.21)
- シチリア・マルタ添乗徒然~その4~(2011.10.22)
- シチリア・マルタ添乗徒然~その3~ (2011.10.20)
- シチリア・マルタ添乗徒然~その2~(2011.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント