第81回自然・人間・文明フォーラム「トルコ祭り」開催!
普段のイベントはどちらかと言えばアカデミックな志向と講演が多いのだが、今日のハーカン氏はトルコの一般人の視点から日本との関係や印象、現地の実情を語って下さった。これが面白かった。私自身も何度かトルコに行っているが、こういう話を聞いたのは初めてでタメになった。会場にいらした方もインターネットで視聴して下さった方にも新鮮な話が好評だった。
その後休憩に入ってホールはがらがらになったのだが、開け放たれたドアの向こうからすさまじく香ばしい匂いが漂ってくる。機材のセッティングをいじくっていた私も堪らずロビーに出てみると、ケバブライスのコーナーに長蛇の列が出来ていた。そういえばハーカン氏の講演の最後にトルコ料理が紹介され、ロビーにこのような匂いが漂ったのではいてもたってもいられないだろう。私も仕事がなければ並びたいところであった・・・。
その後後半は、当社のツアー紹介。今回は若い名倉さんと田村さんがコンビを組んでトルコの旅の魅力を語ってくれた。正直それ程期待していなかったが、これがなかなか面白かった。こちらも来場者アンケートで比較的好評だったようだ。
そしてトリはベリーダンスショー。今回出演して下さったのは、カヨウ ベリーダンス・エンターテイメントの皆様。ベリーダンスはカメラに集中しないと行けないので毎回あまり生で楽しむところまでは行かないのだが、個人的には昨年より印象に残った。会場内がどよめいたのは子供ダンサー達が登場した時で、変化もあってずっと引き込まれた。
今回は3時間半のロングランであったが、手前味噌ながら内容も揃えられ、来場した方もインターネットで視聴して下さった方も楽しめたのではないかと思う。昨年の同じトルコ祭りよりパワーアップ出来た気がする。昨年のトルコ祭りは、自前で実施した初の中継で正直クオリティも低かったが、失敗を重ねながら学ばせて頂き、現在は比較的安定した映像を配信できるようになった。
今日は開演前、休憩中、そして終了後に無謀にも放送席からの実況を試みたが、技術的には今後も行ける見込みは立ったので良かった。問題は見栄えのしない30代半ばの社員が台詞を噛みながら実施してしまった事だが、その点はもっと見栄えがして声もいい社員に担当させて改善を図る事にしよう・・・。
今後も知的好奇心を満たすイベントを随時開催していくので今後もよろしくお願いします!
| 固定リンク
「中近東ツアー」カテゴリの記事
- 12月17日は国際フォーラムへ!壮大な景色と空撮の魅力をご案内!(2017.12.01)
- 今年は5777年!ユダヤ暦の新年祭ロシュ・ハシャナ(2016.10.11)
- 2016~2017 年末年始限定コースを新発表!世界一の高さを誇るブルジュハリファのカウントダウン花火で年越しはいかがですか?(他、中近東・北アフリカ・インドなど)(2016.07.08)
- 日本とトルコを結ぶ友好の物語、「海難1890」が劇場公開(2015.12.10)
- 悠久の大地、エジプトに捧ぐ?(2015.08.06)
「ユーラシア旅行社お勧めイベント」カテゴリの記事
- 日タイ修好130年記念「タイ~仏の国の輝き~」(2017.07.14)
- 「ピカソとシャガール 愛と平和の讃歌」ポーラ美術館開館15周年記念展(2017.04.13)
- 11月6日(日)旅フェスティバル開催します!(2016.11.04)
- 2016年11月6日(日)旅フェスティバル 「ユーラシア文明、その交流と興亡の歴史」開催! ~陸と海のシルクロードの世界へ~(2016.09.08)
- おかげさまで30周年!謝恩イベント開催します(2016.02.12)
コメント