聖山カイラス(チベット)
カイラスはチベット仏教、ヒンドゥー教に加え、ジャイナ教やボン教でも聖地とされている山。それ故、基本的に頂上への登山は禁止されている。歴史上公式的に登った記録も残っていない。しかし、多くの人がカイラスを目指している。何故か。
もちろん中心は、聖地巡礼を目的とした巡礼者で、カイラスの中腹にあるタルチェン村(4,670m)から山をぐるっと一周する約50kmの巡礼路がある。チベット仏教徒にとってはこのコルラと呼ばれる巡礼路を周る事が功徳になるとされている。また、聖地や巡礼者に敬意を払って行動をするという条件で、近年は一部登山者の入山も許可されている。ここは現代では数が著しく少なくなった地球上の未踏峰の一つであり、至高の聖地である事をかみ締めながら3~4日間で歩く。
旅行会社社員ならずとも憧れる究極の登山の一つだが、タルチェンですら4,670mあり、巡礼路の最高地点は5,500mを超える海抜なので一般人には著しく困難である。しかし私を始め、カイラスの姿を一目拝みたいという声はかねてよりお客様からも上がっていたので、先日大西さんが車で移動して、麓タルチェン村止まりの視察を行って来た。
幸い天気にも恵まれ、カイラスの姿を仰ぎ見る事が出来たようだ。車を使ってもアクセスが容易でない為に日数をかけて行く必要があるが、旅行会社社員としても、東洋人としても、一度は詣でてみたい場所である。
| 固定リンク
「アジアツアー」カテゴリの記事
- 12月17日は国際フォーラムへ!壮大な景色と空撮の魅力をご案内!(2017.12.01)
- 日タイ修好130年記念「タイ~仏の国の輝き~」(2017.07.14)
- 自然と建築の融合~スリランカが生んだ熱帯建築家ジェフリー・バワの傑作ホテル(2016.08.05)
- 2016~2017 年末年始限定コースを新発表!世界一の高さを誇るブルジュハリファのカウントダウン花火で年越しはいかがですか?(他、中近東・北アフリカ・インドなど)(2016.07.08)
- 『シアタープノンペン』という映画館へ行きませんか?(2016.07.01)
「ユーラシア旅行社社員が宗教を語る」カテゴリの記事
- アルメニアワインとノアの箱舟(ユーラシア旅行社のコーカサス三国ツアー)(2014.04.28)
- ローマ教皇退位のニュース(ヴァチカン)(2013.02.13)
- 「大解剖!エルサレムとペトラ」を開催しました(2012.12.06)
- 犠牲祭が始まります(2012.10.25)
- チベットを旅する前に(2012.10.04)
「ユーラシア旅行社社員が世界の自然を語る」カテゴリの記事
- 爽やかな初夏に、世界を歩こう!~おすすめハイキングの旅(2016.03.25)
- CNNが発表!「2016年 注目の旅行先」(インド・ランタンボール国立公園)(2016.01.07)
- 『僕たちの家(うち)に帰ろう』 映画 8月29日(土)ロードショー (2015.08.03)
- 新装開店!モンテ・ビアンコ(モンブラン)ロープウェー(イタリア)(2015.06.09)
- 【試写会レポート】映画「アルプス~天空からの交響曲~」を見てきました(2015.04.03)
コメント