西オーストラリアのワイルドフラワー特集ページを公開しました!(ユーラシア旅行社で行く西オーストラリア・ワイルドフラワーツアー)
先日、ニュースにて経済協力開発機構による2014年世界の幸福度ランキングが発表されました。全世界ではなく先進諸国を対象にした番付で、所得、国民の健康、教育、治安など複数の項目を指標にしているそうです。
その中でなんと4年連続で首位に立っている国、それは私たち日本人にもお馴染みの国オーストラリアでした!
本日はそんな幸福の国オーストラリアのワイルドフラワーツアーの特集ページ公開致しましたので、ご紹介致します。
南半球に位置するオーストラリアの季節は日本とは反対の為、日本では紅葉色づく9月頃に、爽やかな春が訪れます。
そして、国の中でも西オーストラリア州、その名の通り西部のインド洋沿岸に位置するその州は、別名「ワイルドフラワー州」と呼ばれるワイルドフラワーのメッカで多くの珍しい花々が咲き誇ります。
春の時期、野花はどの国でも開花しますが、この地域で注目すべきは約1万2000種類の花の中で約8割が固有種という点です。
約6500万年前にゴンドワナ大陸から切り離されて移動したオーストラリアは、それ以来、この島で独自の進化を遂げてきました。外来種が少なく、珍しい花々をご覧頂けるのが9月の西オーストラリアの特徴です。
黄、紫のラン科の野花、豪快に咲く真っ赤なヤマモガシ科の花、ユリ科やキク科など、鮮やかな原色で咲き誇るワイルドフラワーは、ここオーストラリアでしか出会えない未知の花々ばかりです。その中でも、1日しか開花しない花、絶滅が危惧されている希少種などの幻の花もご覧頂けるかもしれません。
私たちユーラシア旅行社では、花好きの方に、また自然がお好きな方にお楽しみ頂けるように、いくつものこだわりを持ってツアーを企画致しました。
都市パースから郊外に広がる街道ワイルドフラワーウェイで、通常日帰りで観光するツアーが多い中、ユーラシア旅行社では2泊しながら花鑑賞にご案内致します。
また、花鑑賞をメインにしながらも、その周辺の世界遺産や国立公園をたっぷり満喫する内容です。
この度公開したユーラシア旅行社で行く西オーストラリア・ワイルドフラワーツアー特集ページでは、ツアーの更なる魅力、こだわりを分かり易くご紹介しております。幸せ番付1位の国で、そんな珍しい希少な花々に出会った時、心もまた幸せになれること間違いなさそうです。
是非、旅のご参考になさって下さい。(坂岸)
| 固定リンク
「オセアニアツアー」カテゴリの記事
- 【おススメ書籍情報】世界動物の旅(ユーラシア旅行社のタスマニアツアー ほか)(2014.12.02)
- 西オーストラリアのワイルドフラワー特集ページを公開しました!(ユーラシア旅行社で行く西オーストラリア・ワイルドフラワーツアー)(2014.05.14)
- タスマニアの特集ページ完成しました!(ユーラシア旅行社で行くタスマニアツアー)(2013.11.29)
- 世界の宿便り~その5~ザ・ハーミテッジ(ニュージーランド)(2011.10.11)
- ブラックスワンと黒鳥の湖モンガー湖(西オーストラリア)(2011.06.29)
コメント