ヨーロッパで本場の音楽に触れる夏~音楽祭特集公開しました
緯度が高いヨーロッパの夏は日が長く、爽やかな夕ベは絶好の散策の時
屋内に引きこもらず、オープンテラスでカフェやワインを楽しんだり
川辺や湖畔をぶらぶらするのが何よりの贅沢と言えるでしょう。
そんな彼らの夏に欠かせないのが、
夏季のオペラ座の閉館の間に、世界各国で講演する
世界的な交響楽団や指揮者たちの演奏を楽しめる音楽祭です。
夏はヨーロッパ各地で音楽祭が催されますが、なかでも日本でも有名なものが
イタリアのヴェローナの古代ローマ円形劇場を舞台にしたヴェローナ音楽祭と
オーストリアのザルツブルク音楽祭です。
2016年はヴェローナではアイーダが演じられ
ザルツブルクでは人気のリッカルド・ムーティーが指揮する日は要チェックです。
また、近年では湖の上に舞台をつくり、
ダイナミックな仕掛けと奇抜な演出を行う
湖上音楽祭やオペレッタにも注目が集まっています。
日伊国交樹立150周年の今年は、イタリアのラヴェンナでの交流演目もあります。
どの音楽祭にいこうか迷ってしまいますが
ユーラシア旅行社の音楽祭ツアーでは、ホテルの立地にもこだわり
効率よくコンサートやオペラをお楽しみいただけるような日程でご案内します。
(山岸)
ユーラシア旅行社でいく夏のヨーロッパの音楽祭の見所とご案内コースはこちらから
ダイナミックな仕掛けと奇抜な演出を行う
湖上音楽祭やオペレッタにも注目が集まっています。
日伊国交樹立150周年の今年は、イタリアのラヴェンナでの交流演目もあります。
どの音楽祭にいこうか迷ってしまいますが
ユーラシア旅行社の音楽祭ツアーでは、ホテルの立地にもこだわり
効率よくコンサートやオペラをお楽しみいただけるような日程でご案内します。
(山岸)
ユーラシア旅行社でいく夏のヨーロッパの音楽祭の見所とご案内コースはこちらから
| 固定リンク
「ヨーロッパツアー」カテゴリの記事
- 美術三昧、ウィーンの休日(2017.12.19)
- 【おすすめ映画】ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ(2017.10.13)
- 【おすすめ映画情報】セザンヌと過ごした時間(2017.08.24)
- オーロラ特集を公開しました(2017.07.28)
- 【おすすめ映画情報】歓びのトスカーナ(イタリア)(2017.07.14)
「ユーラシア旅行社社員が芸術・文化を語る」カテゴリの記事
- ポーラ美術館開館15周年記念展-100点の名画でめぐる100年の旅(2017.09.13)
- レオナルド・ダ・ヴィンチ、未完の名作「東方三博士の礼拝」再公開!(イタリア)(2017.06.29)
- ウィーン、楽友協会黄金の間で「第九」を歌おう!(オーストリア)(2016.09.02)
- 現在上野で開催中の「古代ギリシャ展」に行ってきました(2016.07.27)
- ヨーロッパで本場の音楽に触れる夏~音楽祭特集公開しました(2016.03.01)
コメント