2017年1月28日 (土)

極東ロシア視察団旅日記(3)「武士道」

Img_2511

11月1日から5日まで日本旅行業協会会長、国土交通省、観光庁、旅行業界の皆様方と「極東ロシア視察団」へ参加しました。

前回のお話はこちら↓
極東ロシア視察団旅日記(1)「はちみつとキムチ」はちみつ編
極東ロシア視察団旅日記(2)「はちみつとキムチ」キムチ編

今日は武士道のお話です。と言っても何が何だかさっぱり分からないですね。
さて、1日も終わり、夜にちょっと買い物。近所のスーパーへ。とは言っても外はなんと零下8℃。道路も凍結しています。海外は街燈が暗いので懐中電灯片手に(マグライトなので万万が一の護身用かな)外へ。零下8℃だと氷が溶けないので道路が凍っていても氷が溶けないので滑りません。

目的のスーパーに着きました。ホテルからものの5分程度、明るくて綺麗なお店です。どちらかというとコンビニエンスストアかな。店に入ると、ななんと、酒類の販売は夜10時までと。あらら。ロシアに来る方はお気を付け下さい。夜10時以降はアルコールを売ってません。

Img_0733

棚を見ると結構日本の物が置いてあります。その中でびっくり、「武士道」。なんじゃこりゃ、と思ったら、インスタントコーヒー。ロシアでは人気のコーヒーだそうです。日本の商品かと思いきや(だって、プレミアム・コーヒーなんて書いてあるし)裏を見ると「スイス」とカタカナで。そうです。インスタントコーヒーの本場スイス製。(インスタントコーヒーは日本人がアメリカで最初に特許をとりましたが、産業的に成功したのはスイス)。

蛇足ですがこのコマーシャルがこれまた面白い。ご興味ある方は、 動画サイト(https://www.youtube.comなど)で"bushido coffee"と検索してみてください。

 

|

ヨーロッパツアー」カテゴリの記事

ユーラシア旅行社のお勧め料理」カテゴリの記事

海外ツアーの食卓から」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。