餃子之路、西安にて ~楊貴妃の餃子~
何故か昨日から餃子の話、「餃子之路」です。もう多くの方が「は、はーん、」とお気づきかもしれません。
ちなみに昨日は 餃子之路、吉祥寺にて ~ヒンカリ~ でした。
餃子と言えば中国です。春秋時代(紀元前6世紀頃)の遺跡からすでに食べられていた痕跡が見つかっているそうです。
西安の有名な餃子館「徳発長」。弊社のみならず、それこそ国家主席クラスの要人からバックパッカーまで世界中からお客が訪れる超有名店ですが、そこでは「楊貴妃の餃子」というのがあります。
西安はかつての唐の都長安。楊貴妃は中国四大美女(西施・せいし、王昭君・おうしょうくん、. 貂蝉・ちょうせん、楊貴妃・ようきひ)の一人。玄宗皇帝が寵愛し過ぎたために安史の乱が勃発、傾国の美女と呼ばれます。
蛇足ですが、世界三大美女はクレオパトラ7世、楊貴妃、小野小町とのことですがクレオパトラ・楊貴妃・ヘレネとされることもあります。
この可愛い楊貴妃の餃子、楊貴妃の健康が優れず、何とか食べて貰おうと玄宗皇帝の命で編み出されたされた食べ物だとか。餃子ひとつにも中国四千年の歴史が感じられます。
| 固定リンク
「ユーラシア旅行社のお勧め料理」カテゴリの記事
- 餃子之路、西安にて ~楊貴妃の餃子~(2017.04.01)
- 餃子之路、吉祥寺にて ~ヒンカリ~(2017.03.30)
- 知られざる美食大国ハンガリーの味を、日本で。(2017.03.31)
- 極東ロシア視察団旅日記(8)ウオッカ編その3(2017.03.03)
- 極東ロシア視察団旅日記(7)ウオッカ編その2(2017.02.23)
「海外ツアーの食卓から」カテゴリの記事
- 餃子之路、西安にて ~楊貴妃の餃子~(2017.04.01)
- 餃子之路、吉祥寺にて ~ヒンカリ~(2017.03.30)
- 極東ロシア視察団旅日記(8)ウオッカ編その3(2017.03.03)
- 極東ロシア視察団旅日記(7)ウオッカ編その2(2017.02.23)
- 極東ロシア視察団旅日記(3)「武士道」(2017.01.28)
コメント