北中南米ツアー
2017年7月28日 (金)
2017年1月19日 (木)
最近熱い!ペルー料理とスーパーフード
2016年12月15日 (木)
羽田⇔コナ線就航記念!往復直行便で行くハワイ島ツアー
2016年12月 2日 (金)
“宝石の道”を知っていますか?
2016年8月25日 (木)
イースター島まで最短経路で行く!特別チャーター便利用ツアー!
みなさん、こんにちは。
連日日本中が熱狂に包まれたリオ・デ・ジャネイロのオリンピックも閉幕。4年後の東京オリンピックが楽しみになってきた今日この頃です。
さて、そんな本日はイースター島・タヒチ島に行くツアーのお知らせです。
イースター島に行くツアーは、通常弊社では米国内都市、またチリの首都サンチャゴを乗り継いでご案内しております。以前は、タヒチ乗り継ぎのツアーを企画していたのですが、タヒチ⇒イースター島行きの飛行機のスケジュールが変わり、現在はタヒチ乗り継ぎでご案内すると、非常に長い日数のツアーとなってしまうのです。
昔のようにタヒチ乗り継ぎのツアーはないの?という質問をたまに受けるのですが、そんなあなたに朗報!です。
実はこの度、タヒチ~イースター島の特別チャーター便を利用し、昔のように最短の6日間で行けるツアーを発表致しました!
【特別企画】1/18出発限定 謎のイースター島探訪と魅惑のタヒチ 6日間 VE06
タヒチ~イースター島間の特別便を利用することで、何と出発日の夕刻にはイースター島着!米国、南米乗り継ぎの約半分という移動時間で、効率よくイースター島とタヒチ島を訪問します。また、大阪・札幌・名古屋・福岡からの国内線の手配を無料で承りますので、地方にお住いの方も、成田発着と同一料金でのご参加が可能です。
いつかイースター島やタヒチに行ってみたかったという方はこの機会をお見逃しなく!(川井)
2016年6月30日 (木)
2016~2017年パタゴニアパンフレット完成しました!
添乗をしていると、お客様にどの方面のツアーがお勧め??と必ず毎回聞かれます。そんなときに、ユーラシア旅行社の多くの添乗員が、挙げるのがパタゴニア!です。
2015年11月27日 (金)
マチュピチュと世界初の友好都市協定締結!福島県の大玉村
みなさん、こんにちは。今年はなかなか寒くならないなと思っていたら、ここ数日で急に冷え込み、会社の近くの銀杏並木もようやく色づいてきました。 そんな本日のテーマは『マチュピチュと福島県の大玉村の友好都市協定締結』。先月、ペルーを代表する観光地であるマチュピチュ遺跡と福島県の大玉村が友好都市協定を締結しました。なぜマチュピチュと大玉村なのか?そこには知られざるつながりがあるのです。
19世紀末から20世紀初頭にかけて、労働者を求めていたぺルーへの移民は計75回も実施され、約21,000人もの日本人が海を渡っていきました。そんな中、福島県の大玉村出身であった野内与吉氏は、1917年、21歳の時にペルーへと渡ります。当初は労働環境になじめず、しばらくペルーを離れた時期もありましたが、やがてペルーへと戻り、国鉄に勤め、マチュピチュ村までの線路敷設に携わりました。その後、ホテル業の傍ら、水力発電設備を作ったりと徐々に住民の信頼を得ていき、1947年に大土砂災害にみまわれたマチュピチュ村の復興の際にリーダーシップを発揮した野内氏は、政府より村長に任命され、マチュピチュの観光開発に尽力したのです。
実は、マチュピチュ村が友好都市協定を提携するのは今回が初めてのこと。マチュピチュが今のような世界的な観光地になる礎を築いた野内氏が大玉村出身だったことから、マチュピチュ村が提携を申し入れたそうです。 「行ってみたい世界遺産」として常に上位にあげられるマチュピチュですが、日本人移民がその発展に尽力したというこの事実は、意外と知られていないと思います。同じ福島出身者である私は是非この話を皆に伝えたいと思います!(川井)
2015年10月29日 (木)
変わる?変わらない?米国との国交回復で話題のキューバへ
2015年7月17日 (金)
2015年ブラジル、レンソイスツアー続々出発!
2015年1月29日 (木)
あの映画の舞台だったのね!悪名高い悪魔の島(仏領ギアナ)
こんにちは。明日は東京も雪が降る予報だそうで寒い毎日が続く日本ですが、私はつい先日、暑いガイアナ三国のツアーより帰国しました。
ガイアナ三国ってどこにあるの?と思われる方も多いはず。ガイアナとスリナム、そしてフランス領のギアナで構成され、南米大陸の北に位置します。
ガイアナは英国、スリナムはオランダ、そして仏領ギアナは勿論フランスの影響を受け、それぞれ話されている公用語や、街の雰囲気も異なります。
本日はそんな仏領ギアナで訪れた、「監獄島」のお話です。
より以前の記事一覧
- 【視察記】マーブル・カテドラルへ行ってきました!(ユーラシア旅行社で行くマーブル・カテドラルツアー) 2014.07.23
- ユーラシア旅行社で行く、コロンビアツアー! 2014.07.16
- 成田空港で発見!対戦国コロンビアの看板(ユーラシア旅行社のコロンビアツアー) 2014.06.13
- 【特集公開!】コロンビアの知られざる絶景を巡る旅(ユーラシア旅行社で行くコロンビアツアー) 2014.06.06
- 【特集公開!】世界の市場を巡る旅(ユーラシア旅行社で行く海外ツアー) 2014.05.29
- ユーラシア旅行社で行くカナダ、プリンスエドワード島ツアーの特集ページを公開しました!(ユーラシア旅行社で行くプリンスエドワード島ツアー) 2014.05.15
- ユーラシア旅行社のペルーツアー特集ページ公開! 2014.04.03
- 倶楽部ユーラシア【共通テーマデー】緑が美しい風景 ~カナディアンロッキー~(ユーラシア旅行社で行くカナダツアー) 2014.03.04
- コスタリカ特集ページ公開しました!(ユーラシア旅行社で行くコスタリカツアー) 2014.02.21
- キューバの特集ページ公開しました(ユーラシア旅行社で行くキューバツアー) 2014.01.24
- グアテマラツアーの魅力をご紹介!(ユーラシア旅行社で行くグアテマラツアー) 2013.11.12
- ユーラシア旅行社で行く乾季のギアナ高地特集を公開しました! 2013.09.27
- グリズリーベアに遭遇!秋のデナリ国立公園(アメリカ) 2013.09.11
- リオのカーニバル新ツアー発表しました! 2013.08.28
- チリにもあった!?富士山 2013.06.28
- 流行先取り?ウロスの人々(ペルー) 2013.06.13
- いざ、ブラジルへ! 2013.06.05
- 【共通テーマデー】この夏行きたい場所!(レンソイスの白砂漠・ブラジル) 2013.05.07
- 【共通テーマデー】私の好きなマイナスイオンの場所(ギアナ高地) 2013.04.02
- 行ってみたいな…レンソイス白砂漠(ブラジル) 2013.03.26
- 初夏はヨセミテの滝へ!(アメリカ) 2013.03.15
- 夢の一夜、リオのカーニバル(ブラジル) 2013.02.20
- 春を感じる可憐な花と春分の日の奇跡(メキシコ) 2013.02.08
- ペンギンに会いたい!(チリ) 2013.01.24
- 浪漫溢れるアンデス陸路大縦断 2013.01.16
- マヤ暦の終りが刻々と近づく… 2012.12.18
- 日本とグアテマラの友好の架け橋~ティカル遺跡~ 2012.12.13
- 「本選」に行くべし!リオのカーニバル 2012.11.28
- ボリビア、ウユニ塩湖への交通手段 2012.11.15
- 太古から変わらぬ姿・ペリト・モレノ氷河(パタゴニア) 2012.10.24
- 紅葉便り~カナダ、メイプル街道~ 2012.10.05
- 鏡の世界、ウユニ塩湖へ!(ボリビア) 2012.09.27
- 秋を見つけに~アメリカ、バークシャー地方へ~ 2012.08.29
- ギアナ高地、エンジェルフォールを見に行こう! 2012.07.04
- 避暑に行きたい!(カナディアン・ロッキー) 2012.05.17
- あの歌手の名の由来 2012.04.25
- 世界のお花見(メキシコ編) 2012.03.29
- 「パンダ外交」次はカナダへ! 2012.02.14
- 南米フェスティバル開催! 2011.11.05
- エンジェルフォールの映像公開! 2011.09.21
- ベネズエラから帰国。 2011.09.20
- ウユニ塩湖の映像公開! 2011.09.09
- マヤ文明の古代都市、コパン(ホンジュラス) 2011.07.04
- 【共通テーマデー】夏の思い出~アマゾンの夏~ 2011.06.01
- 実在した黒ひげの伝説、カリブの海賊 2011.05.26
- 雲の列車(アルゼンチン) 2011.05.24
- エンジェル・フォールへの道(ベネズエラ・ギアナ高地) 2011.04.26
- フィデル・カストロ引退(キューバ) 2011.04.21
- ガラパゴスな映像 2010.09.30
- ガラパゴス動物三昧 2010.08.04
- イースター島皆既日食(チリ) 2010.07.20
- 世界の宿便り~その1~モニュメント・バレー/ザ・ビューホテル(アメリカ) 2010.06.27
- 世界の食卓から~その3・ブラジル料理~ 2010.06.15
- アンティグア(グアテマラ) 2010.06.11
- 死者の日(メキシコ) 2010.03.03
- 黄金郷エル・ドラード伝説(コロンビア) 2009.12.16
- 遥かなるコロンビア 2009.12.14
- 映画「チェ・ゲバラ~28歳の革命~」 2009.12.13
- 炎のピアニスト天平 2009.10.08
- リオ・デ・ジャネイロ(ブラジル) 2009.10.06
- チチェンイッツァ(メキシコ) 2009.10.03
- パイネ国立公園(チリ/パタゴニア) 2009.08.25
- ウユニ塩湖(ボリビア) 2009.07.03
- マナウスの中央市場(ブラジル) 2009.05.18
- パンタナールのカピバラさん 2009.03.09
- レンソイス・マラニャンセス国立公園 2009.02.22
- チェ・ゲバラ 2008.12.24
- ペリトモレノ氷河の崩落 2008.12.22
- ケツァル(ケツァール) 2008.12.19
- イグアスの滝増量中 2008.11.14
- テキーラ 2008.10.17
- ワニさん 2008.09.05
- ガラパゴス諸島 2008.08.31
- ペリトモレノ氷河 2008.08.18
- ヴェルネと植村直己の続き 2008.07.05
- 赤毛のアン 2008.06.13
- ビバ、ベースボール 2008.04.20
- ロストワールドギアナ高地 2008.04.15
- ユーラシア社員の素顔~その9~ 2008.04.12
- ムツゴロウと行こう! 2008.03.27
- 世界の湯から~タバコンリゾート(コスタリカ)~ 2008.03.17
- タコスの誇り 2008.02.19
- ユーラシア社員の素顔~その5~ 2007.12.12
- パナマ 2007.11.29
- カーニバル(リオ) 2007.11.12
- 理想と現実 2007.10.03
その他のカテゴリー
ユーラシア旅行社ブログ利用上の注意 アジアツアー アフリカツアー オセアニアツアー シルクロードツアー 中央アジアツアー 中近東ツアー 北中南米ツアー ヨーロッパツアー 日本ツアー 船の旅 世界遺産訪問ツアー お祭り見学ツアー ユーラシア旅行社の自由旅行 ユーラシア旅行社お勧めの世界の宿 ユーラシア旅行社お勧めイベント ユーラシア旅行社社員お勧め温泉 ユーラシア旅行社社員が世界の自然を語る ユーラシア旅行社社員が宗教を語る ユーラシア旅行社社員が芸術・文化を語る ユーラシア旅行社が世界の歴史を語る ユーラシア旅行社のお勧めテレビ番組 ユーラシア旅行社のお勧め料理 海外ツアーの食卓から ツアーで出会った美女・美男 ユーラシア旅行社社員のつぶやき ユーラシア旅行社の社員達 添乗徒然 ユーラシア旅行社社員お勧め永田町グルメ 海外ツアー動画 ユーラシア旅行社で行くツアー特集
最近のコメント