カルネ・デ・ポルコ・ア・アレンテジャーナ
ツアーご参加の皆様の予定表には「カルネ・デ・ポルコ・ア・アレンテジャーナ(豚肉とアサリのアレンテージョ風)」という料理名しか書かれていないので料理の内容は誰も知りません。「アサリと豚肉の炒め物です。」と案内した途端、皆一応に顔を歪ませながら、「エエーッ!豚肉とアサリ!??」とある人は驚き、ある人は予想外の展開に嘆き悲しみ、半ば困惑し、果ては怒り出す人も人もでてきました。(そんな人いないか)ユーラシア旅行社の昼食テーブルは大混乱に陥りました。
そんな中で恐る恐る食べて見ると、アレッ??
意外とおいしい。
口の中でそれぞれが混ざりあっておいしくなるというよりも同じお皿の豚肉とアサリを交互に食べながら、それぞれの良さを味わうといった感じです。実はアレンテージョ地方は豚の名産地。地元のどんぐりを食べてスペインのイベリコ豚にも負けない美味しい豚が育ちます。名産の豚と海の幸の見事なコラボレーションでありました。
ポルトガル人の自由な発想と大胆な実行力には感心しきりです。それにしても、最初に豚肉とアサリの組み合わせにチャレンジした人は凄い!
本当に料理って奥が深いですね。(上田晴一)
| 固定リンク
「国:ポルトガル」カテゴリの記事
- ギマランエス(ポルトガル)(2010.07.30)
- カルダス・ダ・ライニャ(ポルトガル)(2010.06.08)
- マデイラ島の月経樹林(ポルトガル)(2010.05.14)
- エヴォラ(ポルトガル)(2010.04.01)
- モンサラーシュ(ポルトガル)(2009.12.10)
「テーマ:忘れられない味」カテゴリの記事
- パスティッチョ(ギリシア)(2009.07.31)
- カルネ・デ・ポルコ・ア・アレンテジャーナ(2008.08.27)
- 美味しいマロッキーノ(2008.08.25)
- テカポのサーモン丼(ニュージーランド)(2008.08.21)
- アルバの一杯(2008.08.19)
コメント