« 大陸最西端、ポルトガルのロカ岬 | トップページ | アテネのアクロポリス博物館 »

2009年10月29日 (木)

「白い街」オストゥーニ(イタリア)

Ostuni2 白い街と言えば皆様どの辺りを思い浮かべますでしょうか?スペインのアンダルシア地方、エーゲ海の島、モロッコ北部・・・。イタリアでもアルベロベッロは、白い街として有名でしょう。でもそのアルベロベッロがあるイタリアのプーリア地方(長靴に喩えるイタリア半島の踵の付け根あたり)で「白い街」と言えばオストゥーニです。残念ながらこの街は、有名な某ガイドブック「○○の歩き方」南イタリア版には載っていません。インターネット上でもそれ程情報もありません。だから良いのです。

オストゥーニは、周囲を見渡せる丘の上にという地理的特性故に石器時代から人が住んでいたそうです。

Ostuni1 この地方の中小都市として、各々の時代にこの一帯を治める大勢力に従事して歴史を過ごして来ました。最も光を浴びたのは中世のルネサンス末期からバロックに替わる16~17世紀頃で、安定した政治の元で芸術振興が盛んでした。家の建物が白いのはこの地方一帯の特徴でそれはもちろん夏の熱を遮断する為です。しかし、オストゥーニの白へのこだわりは他の町より群れを抜いて強く、街を囲む城壁まで白く塗りつぶされています。「白い街」と呼ばれるのも頷けます。

Ostuni_duomo 現在の人口は3万人強ですが、旧市街は空き家も多いのか、至って静かです。外敵の来襲に備えて町の道は、迷路状に入り組んでいるので、あまり見通しもなく、街の散策も心が浮き浮きします。小さな街ですが、中心部に行くと立派な大聖堂もあります。白い建物の中にあって茶色がかっていますので、目を引く事でしょう。あまり観光客もいないので、本当のプーリア、南イタリア文化を味わえる街かもしれません。(福永)

南イタリアのツアーはこちら

|

« 大陸最西端、ポルトガルのロカ岬 | トップページ | アテネのアクロポリス博物館 »

国:イタリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大陸最西端、ポルトガルのロカ岬 | トップページ | アテネのアクロポリス博物館 »