チンチョン(スペイン)
周囲を囲むバルコニーはカフェやレストランのテラス席になっていて、小さな町にも関わらず、いつも賑わっています。このマヨール広場は各種イベントにも利用され、夏には闘牛場に変わります。日によっては、アンダルシア地方のミハスでも見られるようなロバのタクシーがこの町にも出現します。マヨール広場でロバが連なっている風景が時折見かけられ、子供達が喜んで利用するようです。そしてあまり芳しくない事ですが、時には駐車場にも様変わりしたりもします。歴史的景観を損ねている感が拭えませんが、この町の人は時代に合わせずのんびり思うままに暮らし、あまり気にしていないようです。だからこそこのような素朴な町が中世からほとんど変わらずに残ったのかもしれません。
チンチョンには、食の名物も色々あります。昔ながらの伝統的な製法を利用している物が多い為見栄えはそれ程しませんが、実際食べてみるとおいしいです。マヨール広場やそのちょっと裏に色々なお店があるのでちょっとつまんでみてもいいかもしれません。
食べ物だけではなく、食材も色々あります。中でも有名なのが、にんにくの屋台です。チンチョンのにんにくは国内でもブランドとして知られており、大きな袋に詰められたにんにくからは香ばしい香りが漂います。お酒でもチンチョンのアニス酒は千年以上の歴史を誇る特産品です。(福永)
| 固定リンク
「国:スペイン」カテゴリの記事
- 闘牛(スペイン)(2010.07.15)
- グアダルーペ(スペイン)(2010.06.02)
- コルドバのパティオ(スペイン)(2010.03.03)
- コルドバ(スペイン)(2010.02.25)
- コンスエグラとラ・マンチャの風車(スペイン)(2010.02.18)
コメント