2010年2月
2010年2月25日 (木)
2010年2月18日 (木)
コンスエグラとラ・マンチャの風車(スペイン)
スペイン中央部の高原地帯はメセタと呼ばれています。その中にあるマドリッドはヨーロッパで最も標高が高い首都です。メセタの中でもマドリッドの周辺には、メセタ特有の乾燥したなだらかな丘陵地帯が広がっています。行政的な区分ではラ・マンチャと呼ばれており、ひょっとしたらこちらの名の方が馴染みがあるかもしれません。
ラ・マンチャはご存知セルバンテスの名作「ドン・キホーテ」舞台です。文学史にその名を刻む「ドン・キホーテ」は、出版史上最も刷られた小説であり、小説の枠を越えて全図書に範囲を広げても部数で「ドン・キホーテ」に勝るのは聖書だけと言われています。
作品の中でドン・キホーテが風車に突っ込んでいくシーンはあまりに有名でしょう。ラ・マンチャ地方の小さな町であるコンスエグラにはそんな風車が残っています。
2010年2月16日 (火)
新パンフレット揃いました!
2010年春・夏・秋の各地域の新しいパンフレットが完成しました。定番の商品はお客様の声や添乗員、現地手配スタッフ、視察者の報告を元に見直しました。また、ゴヤの作品を辿るスペインのツアー、話題のエティハド航空を利用したギリシャのツアー、アマルフィに泊まる南イタリアのツアーなど、新企画もいくつかご用意しております。
2010年2月10日 (水)
2010年2月 5日 (金)
キウイ・ハズバンド(ニュージーランド)
南半球のニュージーランドの国鳥は、キウイという鳥です。キウイは珍しい鳥で、まず特徴的なのが飛べない事です。何故飛べないのかと言えば、ニュージーランドには天敵がいなく、飛ぶ必要がなくなったので羽がどんどん退化してしまった為です。実際ニュージーランドに蛇がいません。また、その他の肉食小動物も極端に少ないのです。しかし、キウイは飛べない替わりに足は速く、強靭です。地上をとことこ歩く姿は愛らしく、ニュージーランド人達も愛して止まない鳥なのです。ニュージーランドの固有種である事から、キウイへの愛が高じてニュージーランド人達は、自分たちの事もキウイと呼びます。現地で「キウイはラグビーが好き」「キウイはガーデニングが好き」と言っていたら、それは鳥ではなく、ニュージーランド人を指しています。
最近のコメント