美味しいカフェの国、イタリアーノ。コーヒー好きには堪らないですよね!でも、エスプレッソはちょっと…という方にお勧めなのが『マロッキーノ』。エスプレッソにミルクとチョコレートをミックスしたミラノ生まれのお洒落な飲み物です。他の街では味わえないので、ミラノを訪れた際は是非試してみてください!
でも、ミラノは遠いわ...という方はご自身でおいれになってみてくだい。レシピはこちら・・・
続きを読む "美味しいマロッキーノ"
2008年8月25日 (月) 国:イタリア, テーマ:カフェ, テーマ:忘れられない味 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
近代イタリアの古都、トリノは知る人ぞ知るカフェのメッカ。トリノを訪れるなら絶対にお勧めなのがカフェ散策です。
イタリアのカフェというと立ち飲みのバール形式を想像する方も多いかと思いますが、ここトリノのカフェは日本の喫茶店と同じくテーブルに座ってゆっくりと寛げるタイプが主流。リバティ様式(アールヌーヴォー)やイタリア・バロックで瀟洒に飾られた店内は、100年前も今も同じ優雅な時間が流れています。
続きを読む "カフェ紀行~王都トリノから~"
2008年3月26日 (水) 国:イタリア, テーマ:カフェ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
アメリカ大陸とヨーロッパの中間、大西洋のちょうど真ん中あたりに9つの諸島が浮かんでいるのをご存知でしょうか。「アソーレス諸島」です。
大西洋の果てにあるアソーレス諸島はどんな島なのでしょう。まず国はポルトガルです。大航海時代には、ヨーロッパとアメリカの中継地点としての要衝でした。火山の島なので、カルデラ湖が点在し、ダイナミックな自然も残されています。また近年はポルトガルやヨーロッパの観光客が訪れますが、今でもロバでミルクを運ぶ人と出会う、のどかな島です。
続きを読む "カフェ紀行~大西洋のカフェ~"
2008年3月18日 (火) 国:ポルトガル, テーマ:カフェ | 固定リンク | コメント (2) Tweet
ギリシアの人たちはとにかくおしゃべりが大好き。朝から晩までこんなにも話すことがあるのかと私たちは舌を巻いてしまうのですが、2,000年、3,000年前から一大叙事詩を織り上げ、人類に関わる全てを語り明かそうとした人々なのだと思い起こせば、どこか納得してしまうのだから不思議です。
彼らが集うところといえばカフェ(もう一つ、夜はタベルナにて会合は開かれているのですが、タベルナのお話はまたいずれ)どんな小さな町にもカフェがあり、地元の人や旅人が憩います。
続きを読む "カフェ紀行~ギリシアから~"
2008年3月14日 (金) 国:ギリシャ, テーマ:カフェ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
海外旅行は、各地の名所や世界遺産を巡る観光も楽しいですが、是非カフェで一服してみてはいかがですか。限られた時間故に、勇気がいるかもしれません。しかし、一服する事によって、体も頭もリフレッシュして観光もより楽しめるかもしれません。
添乗中は色々な業務もあるのであまり利用できませんが、私のほっと出来る瞬間、、それはぶらりと出かけたカフェでの一時です。
続きを読む "カフェ紀行~カプチーノでホッと一息~"
2008年3月12日 (水) 国:イタリア, テーマ:カフェ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
二千年前にアグリッパが建設し、ハドリアヌスが改築したパンテオン。今日に残るその姿は、往時とほとんど変わりなく、唯一完全に残る古代ローマの建造物だ。ルネサンスの巨匠ラファエロや近代イタリア統一の王ヴィットリオ・エマヌエーレ二世が眠る場所だ。
今日のカフェは、その前にあるカフェを紹介したい。値段は高いし、いつも混んでいる。無愛想なウェイターが運んできたエスプレッソもおいしいかと問われれば、素直に首を縦に振るのも難しいだろう。
しかし、そんな事はどうでもいい。テラス席に座れば、目の前にパンテオンがあるのだ。それだけでいい。ただそれだけでいい。(福永)
2008年3月 4日 (火) 国:イタリア, テーマ:カフェ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
再開後、通称「火曜の能書き」と呼ばれる「ナビゲーターの日」と「金曜の乙女のつぶやき」と呼ばれる「フリー・テーマの日」で更新して来ましたが、今月は趣向を変えて、テーマ「カフェ」の元で、各人が原稿を作成してランダムに3月中に掲載します。
是非お楽しみに!
2008年3月 1日 (土) テーマ:カフェ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
!利用上の注意 キャンペーン情報 テーマ:かわいい動物 テーマ:カフェ テーマ:忘れられない味 テーマ:添乗徒然 テーマ:社員のつぶやき テーマ:芸術 国:イタリア 国:オーストラリア 国:ギリシャ 国:スペイン 国:ニュージーランド 国:フランス 国:ポルトガル 国:マルタ
最近のコメント