« 初登場~バングラデシュの「地球の歩き方」 | トップページ | ミャンマーで最も不思議な巡礼地「チャイティーヨー」~Ⅰ »

2010年10月 5日 (火)

モン州のジャムはいかが?

Lastmonmanblog_2  ミンガラバー!
 ミャンマーの仏教徒たちにとって最も重要な巡礼地の1つである「チャイティーヨーパゴダ」はチャイティーヨー山の上に建てられています。今日はチャイティーヨー山が位置する「モン州」のことを少しご紹介します。
 モン州はミャンマーの南の方にあり、海岸沿いに位置しています。面積は1万2千平方キロ(秋田県?)ぐらいで、そのLargemapblog_2 一部はタイと国境を接しています。州都は「モーラミャイン」です。モン州の人口は250万人ぐらいで、モン族が多く住んで いますが、他の少数民族たちも住んでいます。水に恵まれる地域なので、主な職業は農業です。
 モン州はドリアンやマンゴースチン、ザボンなどが多く取れ、それらを使って作るジャムも名物です。チャイティーヨー山は「チャイトゥ」という町の近くにあり、チャイトゥの町はジャムで有名な町です。チャイトゥの町に入ると、ドリアンやザボン、パイナップル、マンゴーのジャムなどのお店をたくさん見かけます。

Blogtemplate モン州のドリアンはザボンのサイズぐらいで、果肉があまりありませんがとても美味しいものです。「モーラミャイン・ドゥーヤンティー(モーラミャイン=州都、ドゥーヤンティー=ドリ アン)」と呼ばれ、全国に知られています。Mapallblogミャンマーではドリアンを食べた後、マンゴースチンを食べるのが一般的です。ドリアンは体温を高くする果物なので、食べた後はアセモが出る場合もあります。マンゴースチンは体温を下げる果物で、ドリアンを食べた後に食べると体に適切だと言われています。
 では、次回からチャイティーヨーパゴダのことを少しずつご紹介していきたいと思っています。

|

« 初登場~バングラデシュの「地球の歩き方」 | トップページ | ミャンマーで最も不思議な巡礼地「チャイティーヨー」~Ⅰ »

チャイティーヨーパゴダ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 初登場~バングラデシュの「地球の歩き方」 | トップページ | ミャンマーで最も不思議な巡礼地「チャイティーヨー」~Ⅰ »