【共通テーマ】私の好きな山~憧れのマッターホルン~
マッタホールンの登山基地であるツェルマットは、環境に配慮したガソリン車乗り入れ禁止 のリゾートです。馬車で村を回り、その静かな環境と村の風景を体験できるのも一つの楽しみです。又、絶景自慢のゴルナーグラードの展望台に登り、マッタホールンのパノラマを見てたり、ツェルマットの村周辺の羊たちと出会い、花をさがしながら、トレッキングをする。そんなことを考えると、一人でニャッとしてしまいます。できれ ば、お家などのバルコニーに花かごが飾られ、絵のような街並みが見える時期(夏、6~8月頃)に行ってみたいと思います。まさに、これからは最もいい季節ですね。
ミャンマー国内でも、あまり登山を楽しむような習慣はありません(ヨーロッパの観光客の殆どはシャン州や北部の山々 などに登山することはありますが)。山といえば、ミャンマーのチャイティーヨーやポッパ山だけが思い出されますが、それはパゴダに行くための山であって、山の景色や山歩きそのものを楽しむというのではありませんでした。入社してから1 年余り、先輩たちに連れられて、 国内のいろいろな山や高原に行きました。はじめての思い出の山は尾瀬。あまりの強行軍だったせいか、景色や湿原の美しさをあまり感じることができず、2度と行かないと思いましたが、今ではもう一度行きたくなります。紅葉が見事だった谷川トレッキングや高尾山、美ヶ原などたくさん行ってきました。先日も箱根の金時山に登り、富士山を見て感動してしまいました。
スイスのマッタホールンに行けるまでに後何年かかるか分かりませんが、それまでに、国内の色々な山歩きを楽しみたいと思っています。
【共通テーマデー「私の好きな山」】
〔添乗見聞録編〕
〔倶楽部ユーラシア編〕
〔ぶらり秘境探検隊編〕
〔ろまねすく通信編〕
〔船の旅便り編〕
〔パゴタの国からミンガラバー編〕
| 固定リンク
「共通テーマー」カテゴリの記事
- 【共通テーマデー】一度着てみたい民族衣装~ベトナムのアオザイ~(2011.09.01)
- 【共通テーマ】わたしの中のヒロイン~女王シンソープ~(2011.08.01)
- 【共通テーマ】忘れられない味~インレー湖、ミャンマー~(2011.07.01)
- 【共通テーマデー】夏の思い出~涼しいノルウェーより~(2011.06.01)
- 【共通テーマ】私の好きな山~憧れのマッターホルン~(2011.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント