調味料~ウコン
ただ、それだけではありません。子供を出産してから7日目まで「ウコン」を1日3回飲むという習慣もあります。ウコンを飲むことによって母親の体内の血が清潔になり、流れがよくなると言われています。でも、日本のように飲料としてではなく、ウコンの根っこを粉にしたものを湯に溶かして飲むだけなので苦味があります。又、蚊が多い時季には蚊取り線香としてもよく使われます。ウコンの根っこを燃やした煙を蚊が嫌うからです。色々な方法でウコンは使われますので、どこの市場や漢方薬のお店でも簡単に購入することができます。
飲み会に参加すると、始まる前に「ウコンの力」を飲む先輩がいます。私はまだ口にしたことがありませんが、それを飲むとお酒が気持ちよく飲め、二日酔いにも強いらしいです。「ウコンの力」が発売された当時、「ウコン」で作られる飲料なので飲む人は…?と思っていましたが、今では人気度が高いですね。でも、ウコンは身体に良いので、理にかなっていると思います。
| 固定リンク
「キンキンテーのつぶやき」カテゴリの記事
- 最近のヤンゴンと最後の挨拶(2017.03.09)
- ヤンゴン川沿いの果物屋台(2017.02.16)
- 小さな変化 in ヤンゴン(2017.02.01)
- ミャンマー人と読書(2017.01.16)
- あけましておめでとうございます!(2017.01.01)
コメント
私も「ウコンの力」には、いつもお世話になってます。ところで、ミャンマーにも日本のような酒場はありますか?
投稿: ローリー | 2012年2月 2日 (木) 23時46分
ローリー様
こんにちは!返事がたいへん遅くなりまた。すみません。
ミャンマーではビールビアホールやレストランなどが酒場ですね。日本のように飲み会や仕事の仲間たちと飲みに行くこと自体があまりないので、たまに飲むという感じです。お酒が好きで毎日飲んでいる人もいますが。その人たちには、「ウコンの力」を紹介してあげたいですね(笑)。
投稿: キンキンテー | 2012年2月16日 (木) 20時39分