« この春の楽しみ | トップページ | ヤンゴン観光特集Ⅰ~シュエダゴォンパゴダ »

2012年3月 1日 (木)

【共通テーマ】旅先で出会った花~サラソウジュ

1blogtemplateミンガラバー!

旅先で出会った花の中で今でも思い出すのは、去年カンボジア旅行で出会った赤いサラソウジュです(日本でよく知られるサラソウジュとは少し種類は違うようです)。

ミャンマーにもサラソウジュのお花がありますので、“サラソウジュ?”と声を出してしまいました。なんだか、旅先で馴染みのあるものや似たような文化を見つけると嬉しくなるものですね。

母国では仏陀に関する資料や物語によく出てくる花名で、ミャンマー人の殆どの人にはとても馴染みのあるお花です。サラソウジュの木はパゴダや寺院または僧院でよく見かけたりしますが、それ以外のところではあまり見かける木ではありません。ミャンマーの仏教徒にとっては尊いお花で、サラソウジュというと殆どは仏像にささげる場合が多いです。2blogtemplate

カンボジアでも、サラソウジュの木は寺院やお寺などの近くにあることが多いようです。カンボジア人もサラソウジュを仏像や神様にささげるお花としてよく選ぶそうです。やはり仏教国は相互に似たような習慣がありますね。

|

« この春の楽しみ | トップページ | ヤンゴン観光特集Ⅰ~シュエダゴォンパゴダ »

共通テーマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。