« インレー湖の知られざる仏教遺跡~インディン | トップページ | 観光客が増えつつあるモラウミャイン~モン州 »

2013年3月 1日 (金)

【共通テーマ】海外ハイキングに出かけよう!私のおすすめルート(シャン州/ミャンマー)

ミンガラバー!
ミャンマー旅行は仏教遺跡を巡るツアーが多いと思われがちですが、少数民族の村々まで足を伸ばしたり、ハイキングを楽しんだりするために再びミャンマーを訪ねるリピーターの方もいらっしゃいます。ミャンマー人には登山やハイキングを楽しむ習慣は少なく、ハイキングは外国人の観光客にしかしないイメージです。私も来日してからハイキングや登山に興味を持つようになりましたが、自然を十分に楽しむことができ、体も鍛えられるハイキングの楽しさをミャンマーの人たちにも感じてほしいと思ったこともあります。

ミャンマーの有名な聖地チャイティヨーパゴダは1000m以上の山の頂上にたてられており周辺にはハイキングに適した地域も多いのですが、ミャンマー人にとってはお参りすることだけが最大の目的なのです。
18ミャンマー東部シャン州にはたくさんの少数民族が住み、奥地にはパラウン族やパオ族…が住んでいる地域がありま


す。それらの民族たちは今でも民族衣装を纏い、宗教や文化、独自の生活習慣を守り続けて日常生活を送っています。4仏教やキリスト教など様々な宗教をはじめ、お互い違う文化を持ちながらも仲良く暮らしています。パオ族の地帯にはカッグ


跡郡があり、その周辺にはパオ族の村落がたくさんあります。カッグ遺跡に訪れる度、パオ族村落にまでハイキングし、5民家に訪問したりもします。村に辿り着くと迎えてくれる子供たちや村人の笑顔が疲れを癒してくれます。さらに飾らない彼らの笑顔と、もてなしにはミャンマー人のガイドさんたちも感動してしまいます。
ミャンマー周遊はどこにでも素朴な自然があり、素顔の少数民族たちと出会えると思いますが、その中でもシャン州の奥地にまで足を伸ばしてほしいものです。



【共通テーマ】海外ハイキングに出かけよう!私のおすすめルート(四姑娘山/中国)
【共通テーマ】海外ハイキングに出かけよう!私のおすすめルート(ザーミン国立公園/ウズベキスタン)
【共通テーマ】海外ハイキングに出かけよう!私のおすすめルート(マチュピチュ/ペルー)
【共通テーマ】海外ハイキングに出かけよう!私のおすすめルート(巡礼路/スペイン)

|

« インレー湖の知られざる仏教遺跡~インディン | トップページ | 観光客が増えつつあるモラウミャイン~モン州 »

共通テーマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。