【共通テーマ:暑い日におすすめの一品】 タマリンドフレーク
ミンガラバー!
タマリンドはミャンマーやタイのフルーツとしてよく知られています。
ミャンマーのタマリンドはタイと比べサイズが小さく、とても酸っぱい味がします。その味をいかして日常の料理には欠かせない調味料として使われています。又、実だけでなく、若い葉っぱをサラダやスープ、煮込み料理にも使っています。ミャンマー人はタマリンドが大好きなので、ジュースやお菓子にも使うようになりました。今回は伝統的なお菓子「タマリンドフレーク」を紹介したいと思います。
タマリンドの果肉と白砂糖で作るタマリンドフレークはミャンマーでは暑い夏に誰もが食べたくなるお菓子です。タマリンドの酸味と砂糖の甘みが程よく混ざり合って、とても美味しいからです。
ミャンマー人が好きなタマリンドフレークは観光客にも好評で、今では観光地を含め空港などでも販売されるようになりました。ミャンマーに行かれる時は、ぜひ味わってみてくださいね。
共通テーマ:「暑い日におすすめの一品」
【添乗見聞録】 ウズベキスタンのスイカ
【倶楽部ユーラシア】 のびるアイス・ドンドルマ(トルコ)
【ぶらり秘境探検隊】 紫色のゼリー(ペルー)
【ろまねすく通信】 夏はアイス!(北スペイン)
【船の旅便り】 砂漠で飲む暑いチャイ、モロヘイヤスープ
| 固定リンク
「共通テーマ」カテゴリの記事
- 共通テーマデー「夏に食べたい涼を感じる一品」 ユーラシア旅行社で行くミャンマーツアー(2014.06.03)
- 共通テーマ「夏の訪れを感じさせる風景~得度式」 ユーラシア旅行社で行くミャンマーツアー(2014.05.12)
- 【共通テーマデー】一度は行ってみたい世界の絶景(ユーラシア旅行社で行くハロン湾ツアー)(2014.04.01)
- パゴダの国からミンガラバー【共通テーマデー】緑が美しい風景 ~バガン遺跡~(ユーラシア旅行社で行くミャンマーツアー)(2014.03.04)
- 共通テーマ「春の訪れを感じる風景~」 ユーラシア旅行社で行くミャンマーツアー(2014.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント