« 用途が様々~ココナッツ | トップページ | 帰省に思った今のミャンマー »

2015年12月17日 (木)

2015年の日本語能力検定試験~in ミャンマー!

Mmr

ミンガラバー!
12月5日(土)、ミャンマーで日本語能力検定試験が行われました。
毎年12月に行われ日本語を勉強している(年齢と職業に関係なく)たくさんの学生さんたちが受験します。
“今年も聴解問題が難しくて~ダメかもしれない”と友達からメールが届きました。
文法、読解、聴解など様々な問題の中、最も難しく思われるのが聴解問題です。普段の日常会話からビジネス会話、そして日本の文化に関する幅広い問題を解くことは、主にテキストだけで勉強するミャンマーの学生たちにとって、とても難しいのは昔も今も変わりません。
ヤンゴンには外国語大学がありますが、それとともに語学のボランティア学校で勉強する人が多くいます。私とガイドの友人たちもそうでした。教材に関しては、手に入りにくいものもありますが、そんなことも気にせず学校に通いながら、仕事しながら頑張って毎年のこの検定試験に挑んでいました。
昨日も、知り合いの建築士エンジニアの女性から“これからのミャンマーの行政に期待して日本語の勉強を始めました!”とメールが届きました。
…昔と変わらぬ人々が色々な思いを胸に秘めながら、新しいことに挑戦していることを友人らのメールで知らされ、その日本にいるにも関わらず、仕事を理由に日本語の勉強をしないままでいる今の自分を情けなく思ってしまい、改めて私も頑張らねばと思ったものでした。

★ユーラシアの旅で行くミャンマーツアー特集はこちら...

★ユーラシアの旅で行くミャンマーツアー一覧はこちら...

|

« 用途が様々~ココナッツ | トップページ | 帰省に思った今のミャンマー »

キンキンテーのつぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 用途が様々~ココナッツ | トップページ | 帰省に思った今のミャンマー »