白い袈裟をまとうポートゥードーたち
ミンガラバー!
今日は、アマラプラのマハーガンダヨン僧院で修行している子供たちをご紹介します。
僧侶の袈裟は国によって色違いがあり、タイやラオスは黄色ですが、ミャンマーは濃い赤や茶色が一般的です。例外とし て、このマハーガンダヨン僧院には、白い袈裟をまとう子供たちがいます。
かつては、僧院などで僧侶の世話をしながら修行する人たちがいました(現在は、少なくなってきています)。彼らのことを「ポートゥードー」と呼びます。「僧院に住むお爺さん」という 意味で、白い服(袈裟のようなもの)を着て、修行します(男の人だけがポートゥードーになれます)。僧侶が托鉢に出かける際、隣で寄付の品々を運んだり、寄付金を使って僧院の必要なものを買ったり(僧侶はお金を使うことが出来ませんので)などを行います。
ポートゥードーは元々僧院に住むお爺さんという意味ですが、このマハーガンダヨン僧院には子供のポートゥードーたちが生活しています。夏休みに仏教を勉強する子もいれば、孤児でこの僧院で暮らすようになった子もいます。又、大きくなると、僧侶になりたくて、僧院の生活に慣れるために修行している子もいます。
最近のコメント