巡礼路を、歩かない(スペイン)
聖地への巡礼といえば、自分の足で歩くもの。
世界の宗教によっては、時に膝で、体中で聖地へにじり寄っていくところもあります。
とはいへ、歩こう歩こうと、様々な媒体で取りざたされている聖地サンティアゴへの道、タイトルのように歩かないとすればどうやって行くのでしょう?
もちろん、多くのツアーはバスを利用しますので、条件のいいところを一部歩く、という形になります。平地なら5キロくらいのコースですが、雨天時や、歩きたくないという方はバスで先回りすることも可能です。
歩きつかれて椅子に座っていてもたどり着くのでバスはらくちん。
(写真はブルゴスの大聖堂前、一休みの巡礼者)
では、バスでもなく徒歩でもなくサンティアゴ・デ・コンポステーラへ向かう手段には何があるでしょうか。
そう、ひとつは自転車。
これは現地でもよく見かけます。
巡礼を果たしたという証明を受けるため、徒歩の巡礼者は聖地から遡って最低100Km歩く必要がありますが、自転車の場合は200kmを走る必要があります。
時に車道を走り、時にでこぼこのオフロードを走行・・・自転車は軽快に私たちを追い抜いて走り去ります。
最近のコメント