石を泳ぐ人魚(フランス)
まずはフランス代表で、サン・パリーズ・レ・シャテルのサン・パトリック教会のクリプタ柱頭から二股人魚。
今回探した写真の中では一番例のロゴに似ている?人魚でした。
とはいえこっちの感情が伺えない表情はなんかこわい…。
誘惑と言うよりただアンニュイな感じです。
続いては、ル・ピュイのサンミシェル・デギーユ礼拝堂の入り口上部タンパンから。向かい合う人魚たちです。
尾びれは一本。自分の髪をぐいぐい引っ張っています。
270段近くの階段を登りおえた礼拝者たちを迎える為か、この向かい合う姿はなんだか天女にシルエットが近い気がします。
続きは次回、スペイン・カタルーニャの人魚さん。
こちらはまた雰囲気ががらりと変わります。お楽しみに。
(山岸)
>フランスロマネスク芸術を巡る旅はこちら
| 固定リンク
「国:フランス」カテゴリの記事
- 共通テーマ「一度は行ってみたい世界の絶景」ル・ピュイのサン・ミシェル・デ・ギーユ礼拝堂(フランス)(2014.04.01)
- 【共通テーマデー】緑が美しい風景~ラヴァルダン~(ユーラシア旅行社で行くフランスツアー)(2014.03.04)
- 共通テーマデー:旅先で記憶に残った色彩;フランスの光と影(ユーラシア旅行社のフランスツアー)(2014.01.07)
- キリストの昇天の天使達(ユーラシア旅行社のロマネスクツアー・南西フランスツアー)(2013.10.25)
- 共通テーマデー:私のおすすめ世界遺産(フランスのロマネスク教会)(2013.07.02)
「ロマネスク芸術」カテゴリの記事
- カタルーニャで出会ったぷくぷくマリア様(2017.04.20)
- 北欧ロマネスクの旅を発表しました(2017.03.05)
- ドイツでロマネスク?!(3)ヒルデスハイムの青銅扉(2016.11.04)
- ドイツでロマネスク?!(2)ハルバーシュタットのタペストリー(2016.10.25)
- ドイツでロマネスク?!(1)フライジングの野獣の柱(2016.10.21)
「著:山岸」カテゴリの記事
- 蘇るローストチキンの伝説(2017.08.02)
- 北欧ロマネスクの旅を発表しました(2017.03.05)
- ドイツでロマネスク?!(3)ヒルデスハイムの青銅扉(2016.11.04)
- ドイツでロマネスク?!(2)ハルバーシュタットのタペストリー(2016.10.25)
- ドイツでロマネスク?!(1)フライジングの野獣の柱(2016.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント