思い出の味:ナティージャ・コン・ビスコッチョ
さて、本日のタイトル、「ナティージャ・コン・ビスコッチョ」ですが、スペインで食されるデザートの一つです。
ナティージャはカスタードクリームを溶かしたような、バニラアイスが溶けたような、プリンをスープ状にしたような…
まあ、とにかく冷たいクリームのスープ状のデザートです。
シナモンパウダーがアクセントです。
これにビスコッチョつまり、日本で言えばビスケットかクッキーかぼうろのような菓子を浮かべて食べる事が多いです。
ビスコッチョにクリームを絡めてふやかして大きいスプーンで食べます。
ちなみに、佐賀ぼうろの老舗●島さんのぼうろ紹介ホームページでは、ぼうろをホットミルクに浸す食べ方を紹介していました。
ナティージャ・コン・ビスコッチョから着想を得たかは定かではありませんが、南蛮菓子の故郷を思い出しながら、こういったお菓子を食べるのもいいかもしれません。
>スペインの旅はこちら
| 固定リンク
「国:スペイン」カテゴリの記事
- カタルーニャで出会ったぷくぷくマリア様(2017.04.20)
- 【巡礼路TV番組】9/7放送「スペイン横断800キロ平岳大と情熱の巡礼路」(2014.09.05)
- 【共通テーマデー】私の好きな小村~ジローナ~(ユーラシア旅行社で行くスペインツアー)(2013.11.01)
- 【共通テーマ】私の好きな美術館、あの作品 (ユーラシア旅行社で行くスペイン)(2013.09.03)
- スペインのマリア様(2013.08.17)
「名物料理」カテゴリの記事
- 【共通テーマデー】食べ物で感じる秋の気配~教会で見つけた秋の物詩(フランス、イタリア、イギリス)~(2013.08.01)
- 【共通テーマデー:暑い日におすすめの一品】 夏はアイス!(北スペイン)(2013.06.04)
- 思い出の味~北スペインのタコ(2012.10.02)
- 思い出の味:ポルトガルのイワシ(2012.09.26)
- 貝の季節~ムール貝(南イタリア)(2012.08.16)
「著:山岸」カテゴリの記事
- 蘇るローストチキンの伝説(2017.08.02)
- 北欧ロマネスクの旅を発表しました(2017.03.05)
- ドイツでロマネスク?!(3)ヒルデスハイムの青銅扉(2016.11.04)
- ドイツでロマネスク?!(2)ハルバーシュタットのタペストリー(2016.10.25)
- ドイツでロマネスク?!(1)フライジングの野獣の柱(2016.10.21)
コメント