ディジョンとふくろう(その2)
このフクロウにはモデルがいて、それこそが、ディジョンの幸運のフクロウです。
オリジナルである、幸運のフクロウは、ノートルダム教会の(確か)北側の外壁にくっついていて、右手で金属製品やコインを触りながら、左手でフクロウをなでると幸運が訪れるといわれています。
日本人にとってはちょっと高いところにあるので、背伸びして手を伸ばしてなでます。
教会の外壁にあり、ふくろう通りという名前の通りに面しているので、町の人や観光客がここを通るたびになでていきます。
長年なでられ続けて、写真の通り、すっかりつるつるののっぺらぼうになってしまっています。
フクロウだと教えられなければフクロウには見えないかも…。
とはいえ、せっかくですから、ディジョンを訪れることがあったら、是非フクロウ君をひとなでしてみて下さいね。
(山岸)
>フランスの旅はこちら
| 固定リンク
「国:フランス」カテゴリの記事
- 共通テーマ「一度は行ってみたい世界の絶景」ル・ピュイのサン・ミシェル・デ・ギーユ礼拝堂(フランス)(2014.04.01)
- 【共通テーマデー】緑が美しい風景~ラヴァルダン~(ユーラシア旅行社で行くフランスツアー)(2014.03.04)
- 共通テーマデー:旅先で記憶に残った色彩;フランスの光と影(ユーラシア旅行社のフランスツアー)(2014.01.07)
- キリストの昇天の天使達(ユーラシア旅行社のロマネスクツアー・南西フランスツアー)(2013.10.25)
- 共通テーマデー:私のおすすめ世界遺産(フランスのロマネスク教会)(2013.07.02)
「美しい村々」カテゴリの記事
- 【共通テーマデー】緑が美しい風景~ラヴァルダン~(ユーラシア旅行社で行くフランスツアー)(2014.03.04)
- 【共通テーマデー】私の好きな小村~ジローナ~(ユーラシア旅行社で行くスペインツアー)(2013.11.01)
- 夜景・夕景~サンティアゴで年越し(スペイン)(2013.01.28)
- コンクの美猫(フランス)(2012.08.31)
- 夜景・夕景~アッシジ(イタリア)(2012.08.10)
「著:山岸」カテゴリの記事
- 蘇るローストチキンの伝説(2017.08.02)
- 北欧ロマネスクの旅を発表しました(2017.03.05)
- ドイツでロマネスク?!(3)ヒルデスハイムの青銅扉(2016.11.04)
- ドイツでロマネスク?!(2)ハルバーシュタットのタペストリー(2016.10.25)
- ドイツでロマネスク?!(1)フライジングの野獣の柱(2016.10.21)
コメント