« サンティアゴ巡礼の旅から帰国しました!(10月上田・後編) | トップページ | イタリアロマネスクの旅より帰国しました(11月山岸・後編) »

2010年11月10日 (水)

イタリアロマネスクの旅より帰国しました(11月山岸・前編)

先日イタリアロマネスクのツアーから帰国した山岸さんに、インタビューしたいと思います。
山岸さん、出かけていたツアーを教えてください。

山岸:10/29~の「イタリア・ロマネスクとガルガノ半島」12日間の旅です。

プーリアのブドウ畑

お天気、気候はいかがでしたか?
山岸:1日だけ、土砂降りに見舞われましたが、全体的に過ごしやすい日が多かったように思います。
晴天や朝霧、雲間からまっすぐに射す光の梯子…いろいろな空の表情を見ることが出来ました。
今年は日本と現地の気温差はあまり感じませんでした。
ワイン用のブドウ畑や、アプリコットなどの木々が黄葉の終盤で、オリーブや松の緑とのコントラストもよかったです。

サンタンジェロ・イン・フォルミス教会「ゲッセマネの園の祈り」

今回の旅で一番印象に残った訪問地はどちらでしたか?
山岸:カンパーニャ州のカゼルタ近郊の「サンタンジェロ・イン・フォルミス教会」です。
その名の通り、大天使聖ミカエルを祭る教会です。
建物は12世紀以降に改修された部分もありますが、内部の11世紀末に描かれたフレスコ画が大変良い状態で残っています。

全体にビザンツ風であるとはいいながらも、とにかくどのシーンも躍動感があり人間味豊か。
その表情一つ一つが感動ものです。
喜怒哀楽を端的に示す顔や身振り手振りが実に印象的でした。
写真はゲッセマネの祈りの場面ですが、使徒たちの爆睡っぷりが秀逸!と思いました。

続きます

|

« サンティアゴ巡礼の旅から帰国しました!(10月上田・後編) | トップページ | イタリアロマネスクの旅より帰国しました(11月山岸・後編) »

ロマネスク芸術」カテゴリの記事

国:イタリア」カテゴリの記事

添乗員インタビュー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。