« 旅のお供に:CD山本容子他「Angels Eye」 | トップページ | フランス・ロマネスク芸術の旅より帰国しました!(10月飯岡・後編) »

2010年12月 6日 (月)

フランス・ロマネスク芸術の旅より帰国しました!(10月飯岡・前編)

先日南西フランスのツアーから帰国した飯岡さんに、インタビューしたいと思います。
飯岡さん、出かけていたツアーを教えてください。

飯岡:10/21~の「秘宝カニグー修道院とピレネー、アキテーヌ紀行」10日間の旅です。

フランス、サン・マルタン・ドゥ・カニグー修道院

お天気、気候はいかがでしたか?
飯岡: ピレネー山脈では、例年よりも早い初雪に見舞われましたが、山の上は黄葉も大変きれいでしたし、ツアー中雨に降られることは殆どなく、晴天の中で過ごしました。

今回の旅で一番印象に残った訪問地はどちらでしたか?
飯岡: もちろんカニグー修道院です。2回目の訪問でしたが、今回もジープで急カーブの山道を登る時に、お客様から歓声があがっていました。
カニグー山の中腹に建つ修道院を展望台から見下ろした眺めが素晴らしいです。(写真)

フランス、ラ・ソーヴ・マジュールの旧聖ジェロワ修道院

フランス南部、ピレネー北側の地域の魅力はどういったものが挙げられますか?
飯岡: 小さな町の中や、町外れに、今も中世の名残を残しつつひっそりと佇んでいる、その厳かさでしょうか。静かな雰囲気の中に、ロマネスクの傑作が意外にも沢山ある、大都会にはない魅力があると思います。

(写真は、ラ・ソーヴ・マジュールの旧聖ジェロワ修道院)

後編に続きます

|

« 旅のお供に:CD山本容子他「Angels Eye」 | トップページ | フランス・ロマネスク芸術の旅より帰国しました!(10月飯岡・後編) »

国:フランス」カテゴリの記事

ロマネスク芸術」カテゴリの記事

添乗員インタビュー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。