他人の空似2(スイス、フランス、スペイン)
他人の空似第二弾です。(前回はこちら)
今回の空似は、これ。
そうです。栗のクリームが美味しいあれです。
モンブランをケーキ屋のショーケースや喫茶店のメニューの写真で見かける度に、私が思い浮かべてしまうのは、そう、キリストの洗礼の場面です。
キリストは、彼の先駆者で親戚でもあった、洗礼者ヨハネによって、ヨルダン川において洗礼を受けました。
洗礼の場面に登場するのは、流れる河、水の中のイエス、水を注ぐ聖ヨハネ、着替えオ用意してきた天使など…いずれも柱頭彫刻など、限られた構図で、ひとつの場面に表現するのは難しい素材たちです。
中でも難しいのが川の部分ではないでしょうか?
誰かに、「河とその中にいる人を書け」と言われたら、私達ならどう描くでしょうか?
ロマネスクの教会を回っていて見かける、洗礼の場面の描き方は、皆試行錯誤、色々な方法を試しています。
そのうちの1つが、向こうから手前へ流れてくる様子です。(このタイプをモンブランと私は勝手に呼んでいます)
さて、では、まずは左の写真をご覧下さい。
スイスのミュシュタイア、聖ヨハネ・ベネディクト教会にある洗礼の彫刻です。
中央、一見、スカートのようにキリストの腰にまとわりついているのがヨルダン川の水。
盛り上がった形など、モンブランに似ていると思いませんか??
ちなみに向かって左側が洗礼者ヨハネ。キリストの頭上には雲を割って天から降りてくる聖霊(鳩)がしっかり描かれています。
続いての写真は、フランス中部、クレルモンフェランのノートルダム教会のタンパンです。
イエス一人が川の中にいるのが分かります。
ここも右側には体を拭くための布か着替えを持って天使もスタンバイ。
ちなみに天使もキリストも、後光が「頭上」に輝いている点にもご注目。
いわゆる天使のわっかですよね。
さて、私がこれまで見てきた中で、一番好きなモンブランは、スペインのサンティジャーナ・デル・マールの参事会教会の回廊で見たものです。
回廊の南側のポーチの柱頭にある「洗礼」です。
残念ながら正面の写真がなく、モンブラン感が半減ですみません。
有名なアルタミラ洞窟などのすぐ近くにある小さな村ですが、
是非お近くにお寄りの際には、ここにも足を伸ばしてみて下さい。
モンブラン状のヨルダン川に、魚がたくさん泳いでいて、水にすけるイエスの体をそっと隠している様子も、なんだかほほえましくて好きです。
(写真は件の彫刻ですが、真横のアングルです。左から2番目がイエスです。)
(山岸)
>フランス・スペインの旅はこちら
| 固定リンク
「国:スペイン」カテゴリの記事
- カタルーニャで出会ったぷくぷくマリア様(2017.04.20)
- 【巡礼路TV番組】9/7放送「スペイン横断800キロ平岳大と情熱の巡礼路」(2014.09.05)
- 【共通テーマデー】私の好きな小村~ジローナ~(ユーラシア旅行社で行くスペインツアー)(2013.11.01)
- 【共通テーマ】私の好きな美術館、あの作品 (ユーラシア旅行社で行くスペイン)(2013.09.03)
- スペインのマリア様(2013.08.17)
「国:フランス」カテゴリの記事
- 共通テーマ「一度は行ってみたい世界の絶景」ル・ピュイのサン・ミシェル・デ・ギーユ礼拝堂(フランス)(2014.04.01)
- 【共通テーマデー】緑が美しい風景~ラヴァルダン~(ユーラシア旅行社で行くフランスツアー)(2014.03.04)
- 共通テーマデー:旅先で記憶に残った色彩;フランスの光と影(ユーラシア旅行社のフランスツアー)(2014.01.07)
- キリストの昇天の天使達(ユーラシア旅行社のロマネスクツアー・南西フランスツアー)(2013.10.25)
- 共通テーマデー:私のおすすめ世界遺産(フランスのロマネスク教会)(2013.07.02)
「ロマネスク芸術」カテゴリの記事
- カタルーニャで出会ったぷくぷくマリア様(2017.04.20)
- 北欧ロマネスクの旅を発表しました(2017.03.05)
- ドイツでロマネスク?!(3)ヒルデスハイムの青銅扉(2016.11.04)
- ドイツでロマネスク?!(2)ハルバーシュタットのタペストリー(2016.10.25)
- ドイツでロマネスク?!(1)フライジングの野獣の柱(2016.10.21)
「著:山岸」カテゴリの記事
- 蘇るローストチキンの伝説(2017.08.02)
- 北欧ロマネスクの旅を発表しました(2017.03.05)
- ドイツでロマネスク?!(3)ヒルデスハイムの青銅扉(2016.11.04)
- ドイツでロマネスク?!(2)ハルバーシュタットのタペストリー(2016.10.25)
- ドイツでロマネスク?!(1)フライジングの野獣の柱(2016.10.21)
「国:スイス」カテゴリの記事
- 思い出の味~コーヒーブレイク(スペイン、イタリア)(2012.03.15)
- 悪魔にょろにょろ(スイス、イタリア)(2012.01.18)
- 夏は教会で納涼…(イタリア、スイス、スペイン)(2011.07.28)
- 聖週間より:捕縛…その時彼は(フランス、イタリア、スイス)(2011.04.21)
- 聖週間より:キリストの捕縛(イタリア、スイス)(2011.04.20)
「新約聖書」カテゴリの記事
- ドイツでロマネスク?!(1)フライジングの野獣の柱(2016.10.21)
- 聖ニコラウスさん(イタリア)(2012.12.25)
- 不信のトマス(スペイン、フランス、ギリシャ)(2012.06.19)
- ペンテコステー聖霊降臨(2012.05.25)
- 復活祭と神の子羊と羊(イタリア、スペイン)(2012.04.09)
コメント