水無月の奥多摩を歩いてきました
今回はJRの御岳駅(みたけ駅。中部地方出身者としてはついつい、おんたけと呼んでしまいます。。)です。
まあるいポストがかわいい風情のある駅。
バスからロープウェーへ乗り継いで、展望台で準備運動をしたらいざハイキング開始!
歩き始めてすぐのところで先頭の三島さんがふと立ち止まり、指差す方をみるとそこにはムササビが!
ムササビは夜行性のはずですが寝ボケていたのか巣箱から顔をだしておりました。
この顔に、もう、めろめろです。
とってもかわいい~。と写真をバシバシとっていたので、恥ずかしいのかすぐに引っ込んでしまいました。。。
御岳山神社にお参りして日の出山まで登って頂上でお弁当。お昼のあとは日向和田まで木立の間を下っていきました。
ちょうど木々は緑に萌え、山ツツジや先初めの紫陽花などが色を添えてくれました。今回のコースはだいたい歩きが4時間くらいでしたが、このくらいを歩ける方であれば、弊社の「サンティアゴ・デ・コンポステラまでのラスト100km」のコースは問題なく歩けるかと思います。
夏限定の「ピレネーの山々を歩く」も大丈夫。
特に、ラスト100kmの道は山道、石のあるちょっと足場の悪い山道、農道、アスファルトの道が入り混じっていますので、こういった日帰りハイキングでの足慣らしは有効です。
荷物の重さも、上着や雨具程度なので同じくらいですから、装備を体になじませるのにも良い機会かもしれません。
また、ツアーで歩いた後、筋力などを維持するためにも時々こういう道を歩くのもいいですね。
(山岸)
次回は秋に丹沢・大山のハイキングを予定しております。
>イベント一覧はこちら
また熊野古道など国内の宿泊ウォーキングツアーも企画しております。
>詳細はこちら
| 固定リンク
「社員徒然」カテゴリの記事
- 2018年のロマネスクの旅発表しました(2018.01.19)
- 恭賀新年(2017.01.01)
- 謹んで新年のお慶びを申し上げます(ユーラシア旅行社のロマネスクツアー)(2014.01.01)
- ユーラシア旅行社のホームページリニューアル!(2013.02.22)
- 謹んで新年のお喜びを申し上げます(2013.01.04)
「国:日本」カテゴリの記事
- 出雲~聖地の至宝展~(東京)(2012.10.09)
- 新コース発表!(日本)(2012.08.28)
- スコットホールギャラリーと渡辺禎雄(2012.02.08)
- 明日はヴェネツィア展でユーラシア旅行社主催の講演会!(2011.11.17)
- 水無月の奥多摩を歩いてきました(2011.06.06)
「著:山岸」カテゴリの記事
- 蘇るローストチキンの伝説(2017.08.02)
- 北欧ロマネスクの旅を発表しました(2017.03.05)
- ドイツでロマネスク?!(3)ヒルデスハイムの青銅扉(2016.11.04)
- ドイツでロマネスク?!(2)ハルバーシュタットのタペストリー(2016.10.25)
- ドイツでロマネスク?!(1)フライジングの野獣の柱(2016.10.21)
コメント