« 旅のお共に:五木寛之『スペインの墓標』 | トップページ | 新しい世界遺産:ベネヴェントのサンタ・ソフィア教会(イタリア) »

2011年7月 7日 (木)

ピレネーの山々を歩いてきました(6月・大久保)

フランスピレネー、ピック・ドゥ・ミディ先日、ピレネーのツアーから帰国した添乗員大久保さんにインタビューしたいと思います。
大久保さん、出かけていたツアーを教えてください。
大久保:ピレネーの山々を歩く、10日間のツアーです。

お天気、気候はいかがでしたか?
大久保:始めの方のカルカソンヌと黄色い電車プチ・トラン・ジョーヌの乗車までは曇りがちな天気だったのですが、フランスとスペインの国境を越え、ピレネーの山々の懐に入ってから、ピック・デュ・ミディ展望台でピレネーの見納めをするまで、毎日晴天に恵まれました。

フランスピレネー、ゴーヴ湖今回の旅で一番印象に残った訪問地はどちらでしたか?
大久保:一番を挙げるのが難しいくらいですが、ゴーヴ湖からの景色が印象的でした。
湖畔で昼食を食べたのですが、近くのテーブルで食事をしていたフランス人グループがいきなり歌声を披露してくれたんですよ!
絵に描いたような風景と美しいコーラスが一番印象に残った場所に挙げた理由です。

印象に残ったフランス・スペインの味を教えてください。 
大久保:アランの谷ビエリャの町で食べたパエリアですね。
ガイドさんも一緒に食べながら、スペインには色々なパエリアがあってカタルーニャ地方のパエリアが一番美味しいという話を聞いたり、レストランの明るいスペイン女性スタッフのキャラクターも合わせて印象に残りました。
もちろんパエリヤ自体も魚介類が多めで美味しかったですよ!

スペインピレネー南麓、ボイの谷タウール来年この方面へのご旅行をお考えの方へメッセージをお願い致します。
大久保:花の咲く頃のピレネーは空気が澄んで山も美しく、花好きの方も山好きの方も楽しんでいただけます。
高速道路で簡単にアクセスできないので、昔ながらののどかな景色も楽しめるのが魅力です。写真だけでは伝わらない絶景がピレネーの山々に広がります。

大久保さんありがとうございました。10日間の添乗おつかれさまでした。

>スペイン・ピレネーへの旅はこちら

|

« 旅のお共に:五木寛之『スペインの墓標』 | トップページ | 新しい世界遺産:ベネヴェントのサンタ・ソフィア教会(イタリア) »

国:スペイン」カテゴリの記事

国:フランス」カテゴリの記事

添乗員インタビュー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 旅のお共に:五木寛之『スペインの墓標』 | トップページ | 新しい世界遺産:ベネヴェントのサンタ・ソフィア教会(イタリア) »