旅のお供に:アーヴィング・ウォーレス『イエスの古文書』
1983年に『「新聖書」発行大作戦』というタイトルで、世界的ベストセラーを飛ばした作品の改題・編集作。
ある日、アメリカの広告業界で活躍主人公のもとに舞い込んだ、世界をひっくり返す「新しい福音書」発見のニュース。
そして、それを元に極秘裏にすすめられる「新聖書」発行プロジェクトへの誘い。
アメリカからオランダ、イタリアへと舞台を転じ、聖書発行を妨害する組織との攻防をへて、果たして「新聖書」は刊行されるのか、そして世界はそれをどう受け止めるのか……。
ブラウンの『ダヴィンチ・コード』に先立つこと約30年前!に書かれた物語。
改題しても時代背景はそのままなので、通信事情や交通手段など、ちょっとノスタルジックな表現も多いですが、そこはまあ、お含み置きいただいて…アナログな世界観を楽しみながら読んでいくとおもしろいですよ。
クライマックスは賛否分かれる所でしょうが、それもまた聖書やキリスト教をテーマとした小説ならでは、というところでしょう。
具体的な地名が随所に出てきますので、記憶とリンクさせながら読むのが楽しい作品のひとつです。
(山岸)
>ヨーロッパへの旅はこちら
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 旅のお供に:ダン・ブラウン『インフェルノ』(ユーラシア旅行社のイタリアツアー)(2013.12.11)
- 旅のお供に:池上英洋『神のごときミケランジェロ』(2013.08.12)
- 【旅のお供に】金沢百枝・小澤実共著『イタリア古寺巡礼 シチリア→ナポリ』(2012.11.30)
- 共通テーマデー:私のお気に入りの一冊 野尻抱影『星座の話』(2012.10.01)
- 旅のお供に:磯崎新『気になるガウディ』(2012.07.31)
「国:イタリア」カテゴリの記事
- 蘇るローストチキンの伝説(2017.08.02)
- 春の訪れを感じる風景~ヴェネツィア(ユーラシア旅行社のイタリアツアー)(2014.02.04)
- 旅のお供に:ダン・ブラウン『インフェルノ』(ユーラシア旅行社のイタリアツアー)(2013.12.11)
- 【共通テーマデー】旅に行きたくなるおすすめの映画『ツーリスト』(2013.10.01)
- 旅のお供に:池上英洋『神のごときミケランジェロ』(2013.08.12)
「著:山岸」カテゴリの記事
- 蘇るローストチキンの伝説(2017.08.02)
- 北欧ロマネスクの旅を発表しました(2017.03.05)
- ドイツでロマネスク?!(3)ヒルデスハイムの青銅扉(2016.11.04)
- ドイツでロマネスク?!(2)ハルバーシュタットのタペストリー(2016.10.25)
- ドイツでロマネスク?!(1)フライジングの野獣の柱(2016.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント