« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月27日 (木)

巡礼路を歩いてイケメンに会えた(スペイン)

ミーハーな話題ですみません。将来有望なライダーたち
先日、「巡礼路を歩けば・・・」シリーズで、イケメンを紹介しました所、
他の添乗員からも、こんなイケメンいたよ!のレポートが。

巡礼路あるくは、100km歩きも通常のツアーの中での2~5kmくらいの歩きでも
ゆっくり(アップダウンの少々ある道で1時間あたり3~4kmペース)歩きますから
他の方とのお喋りや、道端の景色、すれ違う人も十分に楽しんでいただけるのです。
謀ブログの美男美女シリーズは9割美女が登場しますので、女性が多いろまぶでは、美男を選んで紹介したいと思います。

トップバッターは、「鉄の十字架」で出会った自転車隊の少年たち

続きを読む "巡礼路を歩いてイケメンに会えた(スペイン)"

| | コメント (0)

2011年10月25日 (火)

タコのガリシア風ができるまで(スペイン)

北スペイン名物、タコのガリシア風の作り方

北スペインの旅に出て、これを食べずには帰れない!タコのガリシア風について以前紹介しましたが、
先日、メリデという小さな村のプルペリヤ(タコ屋)で作り方をじっくり見てきたので紹介します。
写真右手にうずたかく積まれている木皿にタコを盛るわけですが、このプルペリヤの繁盛ぶりがお分かりいただけると思います。


まず、オーダーがー入るとタコを鍋にどぼん。
ぐつぐつ煮えたぎった感じの鍋にタコを投入します。
右のような形のまんまゆでられます。

続きを読む "タコのガリシア風ができるまで(スペイン)"

| | コメント (0)

2011年10月13日 (木)

免罪の門(続編)

レオン、サンイシドロ教会の免罪の門、開いてた以前、スペインの聖地サンティアゴ・デ・コンポステラ他の場所にある免罪の門を紹介しました。
先日、レオンを訪れた時、なんと一年遅れでレオンのサンイシドロ教会の免罪の門が開いていたのでご紹介します、、

サンティアゴ巡礼路の免罪の門は、聖ヤコブの大祭年、すなわち使徒ヤコブの日である7月25日が日曜日にあたる年に、サンティアゴにあわせて開放されるのが通例ですが、
昨年は他の所は結構閉まっていたのです。

それがなんと今年行ったら門が開いていて
列もなくくぐり放題。
免罪の門、効果はいかに…

続きを読む "免罪の門(続編)"

| | コメント (0)

2011年10月11日 (火)

巡礼路を歩けば…イケメンに会える?

自転車巡礼者先日聖地サンティアゴへのラスト100kmを歩くツアーから帰国しました。
今日はパンフレット用の風景写真を撮影中についついシャッターを押してしまった、道中であったイケメン?たちをご紹介いたします。

以前ご紹介した風車や羊、ヒースは時期に行けば見られるものですが、巡礼路の人との出会いは一期一会。
同じ人にはなかなかもう出会えませんが、そのあたりはどうぞご了承ください。

まずは、颯爽と追い越していこうとした自転車巡礼団。
スポーティーに巡礼路を駆けて行く自転車の人たちに、私たちはいつも手を振るほうでした。

続きを読む "巡礼路を歩けば…イケメンに会える?"

| | コメント (0)

2011年10月 6日 (木)

思い出の味:スペインのSURIMI

フランスのすり身「クネル」のオーブン焼き学生時代の友人に、鹿児島出身なのに練り物が苦手、というのがいましたが、
さつま揚げやはんぺん、ちくわ、かまぼこなど日本のすり身料理はいろいろありますね。
海外ですり身料理、と言って思いつくのは、例えばフランスのクネルでしょうか。
(写真は、フランスのブロワで出てきたクネル。上にパン粉をかけてオーブンで焼き、白アスパラが飾ってありました。)

さて、竹輪もサツマ揚げも鱧のツミレも大好きな私が、個人的に最近注目している「すり身」は、スペインのスーパーに並ぶすり身加工製品です。
自由時間に皆様をスーパーにご案内する度に、チルドコーナーが気になるようになった発端は、北スペインの名物料理アンギュラスです。

続きを読む "思い出の味:スペインのSURIMI"

| | コメント (0)

2011年10月 3日 (月)

【共通テーマデー】私の旅の便利グッズ~取り外し自在デジカメストラップ~

今治タオルマフラーも愛用してます 毎月弊社社員、メルマガ会員の方を中心にご協力いただいている旅のアンケート。
先日実施され、もうすぐ結果が公表される、9月のテーマは「旅の必需品」でした。

海外旅行で、パスポートなどの基本の品や仕事道具の他に必携なのは、なんと言ってもマスク。
砂漠以上に乾燥した飛行機、微調整できないホテルの空調など、喉の大敵はあちこちにあります。
(ANAに先日納品された新型ボーイングはこのあたりが改善できる新素材使用とのことで、期待大!です)

続きを読む "【共通テーマデー】私の旅の便利グッズ~取り外し自在デジカメストラップ~"

| | コメント (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »