« 受胎告知色々(フランス) | トップページ | 【共通テーマデー】私のお気に入りのドリンク~南国モヒート(クック諸島) »

2012年3月15日 (木)

思い出の味~コーヒーブレイク(スペイン、イタリア)

スペイン、巡礼路の宿での朝食風景コーヒーひとつ!
と言って小さなカップにどろっとこゆい黒い液体が入っていて驚いた~
なんて経験はだいぶ聞かなくなりましたが、
日本のイタリアンレストランでも「エスプレッソ」や「マキアート」を注文すると、小さいカップで出ることを念押しされたりしますので、
まだまだ普及していないのかなとも思います。

今日はスペインやイタリアでのコーヒーの話。
エチオピアやイエメンで取れるモカ等のコーヒーは、イスラム教徒の間では気付け薬などとして飲まれていたもの。
地理的にも歴史的にも彼らと接点が多いスペイン等ヨーロッパの街でコーヒーと注文すると、十中八九出てくるのはエスプレッソです。

コーヒーとテントウ虫チョコヨーロッパを旅していて感じるのは
日本でおなじみの「ブラック」「アメリカン」には馴染みがない国が多いこと。
「アメリカン」あるよ~と言っていたのに
やれエスプレッソとお湯が出てきたり
(それじゃコーヒーのお湯割り)
エスプレッソを抽出した後の豆に湯を注げという声が奥から聞こえてきたり
(それはただの出涸らし)
お湯と粉末のインスタントコーヒーを渡されたり
けっこうフィルターで漉したアメリカンコーヒーにありつくのは大変です。

そうならばもう郷にいては郷に従えで、現地のコーヒー文化を楽しみましょう。

安くてグイッと飲めるエスプレッソは、休憩時など気軽でいいのですがやはり苦味が…という方にお勧めなのは
マキアート(イタリア)やコルタード(スペイン)といった、エスプレッソに少しミルクやクリームを足したものです。
もちろん、カプチーノやカフェオレもいいのですが、
カップに並々と注がれて出てくることが多いので日に何度も飲むのは大変です。
その点、この小さなカップで出てくるマキアートなどはおすすめなのです。
街歩きや移動中の休憩でカフェに立ち寄られたらぜひお試しを♪
アップルパイとコーヒー
ちなみに、右の写真ではアップルパイとマキアートが並んでいますが
以前一緒に仕事をしたイタリア人ガイドさんによると、デザートとコーヒーやお茶を同時にとるのはアメリカ人と日本人くらいなのだそう!です
確かに、スペインのパラドールなどは最たるもので、食事が終わり、デザートも食べ終わってからようやく食後の飲み物の注文に来てくれます
(ツアー中は私たちが注文とって、彼らをせかしてしまうのでなかなか気づきずらいかもしれませんが)
甘いものとコーヒーを食べ飲み食べ飲み…のケーキセットスタイルにはなかなかならないものなのです。
それが彼らの食事のスタイルなのですが、件のガイドさんは、私たちもなじみあり、デザートと一緒のコーヒーの方がよさそう!と賛同してくれたのが印象的でした。

(山岸)

>ヨーロッパの旅はこちら

|

« 受胎告知色々(フランス) | トップページ | 【共通テーマデー】私のお気に入りのドリンク~南国モヒート(クック諸島) »

国:スペイン」カテゴリの記事

名物料理」カテゴリの記事

国:イタリア」カテゴリの記事

著:山岸」カテゴリの記事

国:スイス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。