« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月28日 (木)

今日のおやつ:サンブノワシュルロワールの修道士キャンディー

フランス、オルレアン近郊のサンブノワシュルロワールの名物修道士キャンディー。 undefined
よく見たら修道女も混ざっていました。
ちょっと甘め。

山岸

| | コメント (0)

2012年6月19日 (火)

不信のトマス(スペイン、フランス、ギリシャ)

スペイン、サント・ドミンゴ・デ・シロス修道院の「不信のトマス」

キリストの12使徒の中で、“キリスト変容”や“ゲッセマネの園”に従った聖ペテロ、聖大ヤコブ、聖ヨハネが弟子の筆頭に数えられるでしょうか。

さて、今日紹介しますのは登場が少ない聖トマスさん。
インドへの宣教を行ったという聖人です。
使徒たちの中で、彼を見分けるのは「人差し指」。
そう、師であるキリストの復活が信じられず、「脇腹の傷口(ローマ兵ロンギネスによる槍傷)に実際に指を入れるまで(復活を)信じない」と言い、実行したため“不信のトマス”として知られています。

続きを読む "不信のトマス(スペイン、フランス、ギリシャ)"

| | コメント (0)

2012年6月 1日 (金)

【共通テーマデー】疲れたとき、心癒される場所

Abbaye_du_le_thoronet_3今回の共通テーマは「疲れた時に癒される場所」

教会に慣れ親しんでいるロマ部員としては、やはりここは癒される場所として「教会」を挙げたいと思います。
教会の堂内に入り、礼拝用の椅子に腰掛ける。自然と目は正面の祭壇に向かい、しばらくすると視線は上がってゆき、天井を見上げる。

そんな時に私がホッとした気分や安らぎを感じるのは大抵の場合、小さな教会堂やシンプルな装飾の教会が多いような気がします。
金ピカの装飾に加えて、豪華、派手な教会もいいけれど、天井や壁一面に飾られた聖人の像や絵画をあれこれ眺めているうちに、やはり美術作品を見学しているような気分になってしまうので、やはりリラックスした気分にはなれないのです。

やはり、癒しの空間としてはシンプルな教会が一番。そして街中の喧騒を離れ、静寂に包まれた空間なら文句ありません。

続きを読む "【共通テーマデー】疲れたとき、心癒される場所"

| | コメント (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »