旅のお供に:磯崎新『気になるガウディ』
ガウディや彼の建築に関する本はたくさんありますが、
今回の一冊はちょっと辛口な感じで始まります。
ガウディ嫌い
しかし、そんなドライな目線でみているからこそ、
造詣の奇抜さや、世間と異なることばかりを強調するのではなく、物理学的に合理的な設計を試みたガウディの魅力をとてもわかりやすく伝えてくれます。
たくさんの美しい写真(もちろんカラー)と個々の建物のバックグラウンドを読み進めていくと
とにかく、そこに行ってみたい!という気持ちが高鳴ります。
彼の作品が集中しているバルセロナやスペイン・カタルーニャ地方を旅する方、旅した方必見です。
ちなみに、本書では取り上げられていませんが、スペインの他所にあるガウディ建築のいくつかは、過去にこのブログでもご紹介していますので、「北スペインのガウディさん」シリーズも合わせてお楽しみください。
(山岸)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 旅のお供に:ダン・ブラウン『インフェルノ』(ユーラシア旅行社のイタリアツアー)(2013.12.11)
- 旅のお供に:池上英洋『神のごときミケランジェロ』(2013.08.12)
- 【旅のお供に】金沢百枝・小澤実共著『イタリア古寺巡礼 シチリア→ナポリ』(2012.11.30)
- 共通テーマデー:私のお気に入りの一冊 野尻抱影『星座の話』(2012.10.01)
- 旅のお供に:磯崎新『気になるガウディ』(2012.07.31)
「国:スペイン」カテゴリの記事
- カタルーニャで出会ったぷくぷくマリア様(2017.04.20)
- 【巡礼路TV番組】9/7放送「スペイン横断800キロ平岳大と情熱の巡礼路」(2014.09.05)
- 【共通テーマデー】私の好きな小村~ジローナ~(ユーラシア旅行社で行くスペインツアー)(2013.11.01)
- 【共通テーマ】私の好きな美術館、あの作品 (ユーラシア旅行社で行くスペイン)(2013.09.03)
- スペインのマリア様(2013.08.17)
「著:山岸」カテゴリの記事
- 蘇るローストチキンの伝説(2017.08.02)
- 北欧ロマネスクの旅を発表しました(2017.03.05)
- ドイツでロマネスク?!(3)ヒルデスハイムの青銅扉(2016.11.04)
- ドイツでロマネスク?!(2)ハルバーシュタットのタペストリー(2016.10.25)
- ドイツでロマネスク?!(1)フライジングの野獣の柱(2016.10.21)
コメント