貝の季節~ムール貝(南イタリア)
牡蠣と同じように、ムール貝にも旬の時期があり、
牡蠣と同じように英語の月名に「er」がつく月がその時期と言われています。
もうすぐ9月♪
地中海のムール貝は小粒ですが、ぎゅっと海の味が凝縮していておいしいです。
長年食べてきたイタリアやスペインの人たちのムール貝料理も手馴れえいて飽きません。
ワイン蒸しもいいですが、南イタリアならばやはりショートパスタと一緒に頂きたいものです。
(写真は、イタリアのプーリア州、“ブーツのかかと”オートラントにて)
(山岸)
>イタリアへの旅はこちら
| 固定リンク
「名物料理」カテゴリの記事
- 【共通テーマデー】食べ物で感じる秋の気配~教会で見つけた秋の物詩(フランス、イタリア、イギリス)~(2013.08.01)
- 【共通テーマデー:暑い日におすすめの一品】 夏はアイス!(北スペイン)(2013.06.04)
- 思い出の味~北スペインのタコ(2012.10.02)
- 思い出の味:ポルトガルのイワシ(2012.09.26)
- 貝の季節~ムール貝(南イタリア)(2012.08.16)
「国:イタリア」カテゴリの記事
- 蘇るローストチキンの伝説(2017.08.02)
- 春の訪れを感じる風景~ヴェネツィア(ユーラシア旅行社のイタリアツアー)(2014.02.04)
- 旅のお供に:ダン・ブラウン『インフェルノ』(ユーラシア旅行社のイタリアツアー)(2013.12.11)
- 【共通テーマデー】旅に行きたくなるおすすめの映画『ツーリスト』(2013.10.01)
- 旅のお供に:池上英洋『神のごときミケランジェロ』(2013.08.12)
「著:山岸」カテゴリの記事
- 蘇るローストチキンの伝説(2017.08.02)
- 北欧ロマネスクの旅を発表しました(2017.03.05)
- ドイツでロマネスク?!(3)ヒルデスハイムの青銅扉(2016.11.04)
- ドイツでロマネスク?!(2)ハルバーシュタットのタペストリー(2016.10.25)
- ドイツでロマネスク?!(1)フライジングの野獣の柱(2016.10.21)
コメント