« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月26日 (金)

世界のあっちこっち教会めぐり~サンタキアラ教会(ナポリ)

秋の色々なツアーが出発したり戻ってきたり賑やかです。
北スペインや北イタリアからは紅葉の便り、南イタリアやシチリアからは、秋の収穫時期で農家の方は忙しい季節がやってきました。

ナポリのサンタキアラ教会絵タイルそんな南イタリアから先日戻ってきたツアーの写真から一枚。
本当はオートラントの床モザイクをと思ってみていたのですが、
ナポリのサンタキアラ教会の絵タイルの柄がかわいかったのでついついこちらに…
猫達と修道女さん

現在、来年のロマネスクツアー造成中ですのでどうぞご期待下さい!
オートラントはまた改めて

(山岸)
>イタリアの旅はこちら

| | コメント (0)

2012年10月 9日 (火)

出雲~聖地の至宝展~(東京)

!転載禁止!東京国立博物館、出雲展の様子

明日10日より上野の東京国立博物館で開催の、
古事記1300年・出雲大社大遷宮特別展 出雲 聖地の至宝展
内覧会に行ってきました。

今年は、古事記編纂1300年の記念の年ということで、古代史の舞台、九州・島根・奈良などへの注目が高まっています。
スサオノオ伝説・国譲り伝説の舞台出雲では、出雲大社の60年ぶりの大遷宮を来年に控えており、かつてないメモリアルイヤーを迎えようとしています。

続きを読む "出雲~聖地の至宝展~(東京)"

| | コメント (0)

2012年10月 7日 (日)

黄道十二宮~おとめ座(フランス)

フランス、オータンのサンラザロ教会のおとめ座 まだまだ残暑が…なんて思っていましたらようやく秋らしくなり…というか急に寒くなりました
今日は、12星座のおとめ座をご紹介いたします。
といっても、蟹や蠍と違い、思わず写真を撮るような不思議な形でもないので、絵が少なくってすみません。

まずは、オータンのサンラザロのタンパンより。

真ん中の天使の羽根みたいなのがついているのが、おとめ座
このあとに来る天秤座も、人が天秤を持っている図なので、このあたり、人間がいっぱいゾーンになってます

続きを読む "黄道十二宮~おとめ座(フランス)"

| | コメント (0)

2012年10月 2日 (火)

思い出の味~北スペインのタコ

北スペイン、巡礼路にあるメリデのタコ屋にて

先日、聖地サンティアゴ・デ・コンポステラまでのラスト100kmを歩くツアーが帰国しました。
このツアー中、いつも立ち寄るタコ屋さん
タコのガリシア風タコのガリシア風の作り方の記事はこちら)
今回のツアーはついにタコ倉庫まで案内されたとか

添乗員やお客様のハートと胃袋をがっちりつかんで離さない
なによりこの職人の笑顔が素敵です

(山岸)

スペインの旅はこちら
聖地サンティアゴまでのラスト100kmの旅路はこちら
※2012年の募集は終了しました。2013年の旅をご検討の方はお気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2012年10月 1日 (月)

共通テーマデー:私のお気に入りの一冊 野尻抱影『星座の話』

今月のテーマは、お気に入りの一冊です。
ロマネスクツアーで訪れるような地域を題材にした本は、これまでも紹介してきましたので、(左側の“書籍”カテゴリーからご覧ください)今日はちょっと変わったものにしてみました。

野尻抱影『星座の話』

もう20年近く本棚に入っている私の愛読書のひとつです。

日本から見える四季折々の星座、その名の由来になったギリシャや日本、中国などの伝説、日本からは見えない南天の星たち、何十年に一度の天体ショー…

一見難しそうですが、野尻氏の軽やかな語り口で、とてもわかりやすく解説されていて、すっと頭に入ってきます。

そうして星座や星のことを知って、あこがれたのはギリシャ世界

続きを読む "共通テーマデー:私のお気に入りの一冊 野尻抱影『星座の話』"

| | コメント (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »